最新更新日:2024/06/27
本日:count up81
昨日:121
総数:603549
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

4年生 まぼろしの花をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に「まぼろしの花をかこう」の学習をしました。前回描いた種が花を咲かせるとどのような花が咲くか想像を膨らませながら描きました。

理科の学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、ヘチマを育てたり、体のつくりを学んだりしています。人体模型の骨格を見て、たくさんの骨があることに驚いたり、腕や太ももを触って、筋肉の伸び縮みについて気付いたりと、自分たちの体のつくりについて学習しました。ヘチマはぐんぐん育ち、本葉も繁ってきました。もう少し大きくなったら、グラウンドの畑に植え替えます。

まぼろしの花(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で「まぼろしの花」というテーマで絵を描いています。今日は、まぼろしの花が咲く「種」を描きました。「どんな色かな」「どんな大きさだろう」「どんなにおいかな」等、子どもたちは想像を膨らませていました。

ヘチマの観察(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に種まきをしたヘチマが芽を出し、畑に植え替える前に観察を行いました。子供達はヘチマの様子をじっくり見ながら観察カードを書き、子葉の模様や大きさなど気づいたことを話し合いました。

4年生 ゴミの捨て方を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習では身近なごみの処理について学習しています。一人一台端末も活用しながらゴミ処理の仕組みについて調べていきます。

oneチームトルネード(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の団体競技「oneチームトルネード」の練習に一生懸命取り組んでいます。今日は、各団で、どうしたら速く回れるか、どの順番で走るか、どのように跳べばよいかを相談し、実際に動きながらポイントを確認しました。どの団も一位を目指して、真剣な表情で練習していました。

綱引きの予選(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、綱引きの予選をしました。どの団も綱を引くポイントを意識して、みんなで心を一つにして力一杯引いていました。子どもたちは「力を入れすぎて、腕が痛くなった」「もう少しで勝てたのに、惜しかった」「本番も絶対勝ちたい」と口々に感想を言っていました。
 予選後には、本番に向かって団で作戦会議をしました。意見をどんどん言う子と、友達の意見をしっかり聞く子とそれぞれですが、本番に向かってみんなでがんばっている4年生です。

4年生 自分だけの色や形をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作では、マーブリングやスパッタリング等、様々な表現技法に挑戦しています。すてきなデザインができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11