最新更新日:2024/06/06
本日:count up57
昨日:91
総数:600437
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

光のさしこむ絵(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習では、光のさしこむ絵をつくっています。「ファンタジー」という言葉からイメージを膨らませ、すてきなアイディアを形にしていきます。

科学博物館利用学習2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半はプラネタリウムで、月や星座について丁寧に教えてもらいました。理科で学習したことを復習するだけでなく、北極星の見つけ方や星座の物語など新しく学んだこともたくさんあり、とても充実した時間になったようです。

科学博物館利用学習1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で科学博物館へ行ってきました。恐竜や富山の地層などの古代からの展示を見たり、いろいろな実験コーナーの体験をしたりして、楽しみました。

学習発表会本番2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 振り返りでは、「お客さんに喜んでもらえて嬉しかった」「成長した姿を見てもらえてよかった」「練習の時より上手にできた」などと話していました。それぞれが学んだことを今後の学校生活にも生かし、さらにレベルアップした姿を見せられるよう頑張っていきます。

学習発表会本番1(4年生)

 一人一人が目当てをもって、本番に臨みました。緊張していた子も、自信たっぷりだった子もみんなよく頑張り、終わった後はとてもいい笑顔でした。学年全体で頑張るよさ、友達のよさはもちろん、自分のよさにも気付いた4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Meetの接続テスト(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からMeetの接続テストを行いました。各クラスで出されたお題に応じて、昼ご飯のメニューやお気に入りの宝物を紹介し合いました。いつもと違う環境で、クラスの友達と話したり、顔や部屋の様子を写したりするのが少し照れくさい表情の子もいましたが、みんなスムーズに接続でき、楽しんでいたようです。

ティーボール(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習で、ティーボールをしています。今日は、試合のルールを確認し、試合をしてみました。どうやったら上手に打てるのか友達とアドバイスをし合ったり、勝つためにどうすること大切か、チームで相談したりとお互いに声を掛け合って楽しそうに活動しています。

ティーボール (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ティーボールの学習ではバッティングの練習を行いました。バットの振り方やボールを当てる場所、ボールのどこを打つかなど、どうすればボールを力強く打てる方法かを考えたり、友達同士で教え合ったりする様子が見られました。

環境を守るためにできること(4年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間には、環境を守るためにできることに取り組んでいます。地域の方にも呼びかけをしようと、新庄さくら保育園にポスターを持って行きました。身近なところから環境のためにできることをどんどん実行していきます。

とじこめた水(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、ピストンに空気や水をとじこめ、体積や手応えがどう変わるかを学んでいます。今日は水の実験をしました。予想と違って、とじこめた水の体積は力を加えても変わらないことが分かり、子どもたちは驚いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11