最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:133
総数:598669
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

ビデオ集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、集会委員会からの企画で「楽しく・安全に!!ビデオ集会!」がありました。ビンゴゲームやクイズ等、密にならずにできる遊びを紹介してもらいました。生活の状況に合わせた遊びを、進んで取り入れていきたいものです。

今週の学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週も子供たちは様々な学習に真剣に取り組んでいました。
 音楽では、短調や長調の違いを木琴や鉄琴を使って実際に体験しました。社会では、地球儀を使い方を協力しながら学習していました。国語の学習では、みんなが過ごしやすくなる工夫をパソコンや本を使って、一生懸命に調べる姿が見られました。

委員会活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動が始まりました。
あいさつ運動をしたり、放送をしたりするなど、子供たちは意欲的に活動に取り組んでいます。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの学習の様子をお伝えします。
 外国語では、誕生日や欲しい物の尋ね方や答え方について繰り返し練習しています。
 音楽科では、リコーダーの練習をがんばっています。
 図画工作科では、思い出に残る場面を絵に表しています。

新庄北小学校10周年記念誌に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(月)に、記念誌用の写真撮影をしました。
カメラマンの方と楽しそうに撮影した子供たちです。どんな仕上がりになるのか、今からわくわくします。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの学習の様子を紹介します。
 体育科では「リレー」の学習をしています。チームで、上手なバトンパスについて考えています。
 社会科では、地球儀の使い方について復習しました。地球儀の見方や地球儀上での距離の測り方など、実物を使いながら理解しました。
 理科では、解剖顕微鏡を使ってメダカの卵を観察したり、魚の誕生の仕方について考えたりしました。

人権の花運動 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、子供たちは「人権の花運動」の花鉢を持ち帰りました。花鉢を大切に持つ姿から、「大切に育てよう」という気持ちが伝わってきました。
 ベゴニアを育てる中で、子供たちの思いやりの心がさらに育っていくことを願っています。

国語科の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習で、互いのことをもっと知るために話題を決め、質問を挙げ、インタビュー活動をしました。「きくこと」について学ぶ時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11