最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:352
総数:600096
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

園児となかよくなろう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日は、第4回目の交流日でした。0才から5才までの園児が、楽しめる遊びを考えた5年生。遊びのルールを口で伝えたとき、園児たちはすぐに活動ができませんでした。保育園の先生が実際にやってみせると、園児たちは、まねをして楽しく活動することができました。小さな園児にどのように関わったらよいのかを考えるよい機会になりました。「次の交流では、自分が実際にやってみせるようにしたい」と、意欲を高めている5年生です。

園児と仲良くなろう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日は、第3回目の交流日でした。園児のために考えた遊び道具を持ち、各クラスへ…。初めは、どのように関わったらよいか分からず戸惑う姿が見られましたが、保育園の先生方のフォローがあり、少しずつ自然に関わることができるようになりました。一人でいる園児を見付けると、そっと寄り添う姿もありました。相手の気持ちを考えた関わり方についてさらに考えていきたいと思います。

園児と仲よくなろう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は保育園児との交流会、2日目でした。ペットボトルボウリングや伝言ゲーム等をして、園児と楽しく交流しました。園児と目線を合わせたり、ゆっくり分かりやすく話したりする姿が見られました。園児との交流が大変楽しかったようで、「次も楽しんでもらえるようがんばりたい。」笑顔でと話していました。

校外学習2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタイイタイ病資料館では、当時の映像や資料から、過去の富山県で発生した公害について学びました。
 どちらの見学も子供たちにとって身近な内容が多く「災害に備えたい」「公害は恐ろしいものだ」など、たくさんの学びがあったようでした。

校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(金)に、校外学習として「四季防災館」と「富山県立イタイイタイ病資料館」へ行きました。
 四季防災館では、災害の恐ろしさと防災の大切さについて、体験活動を中心に学びました。

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、下準備した煮干しを使い、味噌汁とご飯を作りました。薄揚げやネギを同じ大きさになるように丁寧に切ったり、鍋で炊きあげたご飯を一粒残さずよそったりしていました。初めて調理実習に取り組んだときと比べると、見通しをもち、手際よく作業を進める料理男子と料理女子でした。味噌汁の中の大根がちょっと大きいグループもありましたが、愛情込めて作った味噌汁は、だしがきいていて最高でした。

園児と仲良くなろう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の総合的な学習の時間では、保育園児との交流会を計画しています。今日は、その第1回目でした。交流会は、コロナウィルス感染症対策のため、子供たちを少人数グループに分け、数日にわたって行います。
 今日は、折り紙や読み聞かせ、おにごっこ等をして園児とたっぷり遊びました。活動を通して、子供たちは多くのことを考えたり、感じ取ったりしたようです。今日の活動で「うまくいったと思うこと」「うまくいかなかったこと」等を振り返り、次回の交流に向けて準備を進めていきます。

青菜をゆでよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(金)に、調理実習を行いました。前回はお茶を淹れ、今回は青菜をゆでました。調理の手順がたくさんありましたが、子供たちは互いに協力しながら、計画的に調理を進めていました。
 自分たちでゆでたほうれん草を「すごくおいしい!」「大切に食べたい!」と、じっくり味わって食べていました。

煮干しの下準備(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 次の調理実習は、煮干しでだしをとった、味噌汁作りです。そのために、煮干しの下準備を一人一人体験しました。頭を取ったり、はらわたを取ったりと細かい作業に苦戦している様子でした。

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は家庭科で「ほうれん草のおひたし」を作りました。ガスコンロや包丁の使い方に気を付け、安全に調理をしました。野菜が苦手な子も「おいしいね。」と笑顔で話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11