最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:352
総数:600096
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

園児との交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(金)は、園児との交流会最終日でした。5年生は、この日のために、休み時間におもちゃを作ったり、読み聞かせの練習をしたりするなど、園児を喜ばせようと一生懸命にがんばってきました。自主的に活動する姿は高学年らしく立派でした。相手の気持ちを考えた関わりや自主的な行動は、これからの生活に必ず生かされると思います。

園児との交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)に、第2グループ目の交流会を行いました。
 前回のことを振り返り、ゆっくり話したり、笑顔で接したりするなど、工夫して園児たちと関わっていました。前回の活動を生かして、より園児たちに楽しんでもらえるように行動することができました。

園児との交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(木)は、第3グループの交流会を行いました。
 園児たちに楽しんでもらうために何ができるかを考え、進んで行動する姿が見られました。ゲームの合間に待っている子に声をかけたり、新しくゲームを考えて一緒に楽しんだりしていました。園児との交流会で学んだ相手を楽しませる方法を、3学期の卒業を祝う会にも生かしてほしいです。

園児との交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(月)に、2回目の園児との交流会を行いました。
 2回目ということもあり、園児の目線になって話す子供たちや、活動内容に工夫の見られる子供たちでした。園児との交流を通して、人との関わり方について考えを深めていました。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も残すところ2週間になりました。5年生の学習の様子をお伝えします。
 書き初めの練習が始まりました。手本を見ながら、丁寧に書いています。
 理科では、物の溶け方を調べるための実験をしています。
 総合的な学習の時間では、2回目の園児との交流会に向け、準備を進めています。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽では、打楽器でリズムアンサンブルを作っています。リズムの重なりを楽しみながら、試行錯誤しています。
 理科では、もののとけ方について学習しています。食塩が水にとけていく様子に興味津々でした。
 家庭科では、ご飯と味噌汁を作りました。いつもは見られないご飯の炊ける様子を真剣に見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11