最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:121
総数:603521
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初めの練習が始まりました。5年生は「初日の海」を書きます。子供たちは手本をよく見ながら練習に励んでいます。

理科「物のとけ方」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の「物のとけ方」の学習では、自分の調べたい問いを自由に選びながら実験しています。実験の手順を自分で確かめながら、進んで学ぶ姿が見られました。

保健安全委員会のクイズラリー(5年生)

画像1 画像1
 保健安全委員会の企画で、昼休みにクイズラリーがありました。けがの手当てについてなどのクイズがふれあいホールに貼られており、友達と一緒に回りながらクイズに答えていました。

理科「物のとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、子供一人一人が自分の調べたいことを課題に設定し、器具の準備から実験までを一人で行いました。実験で分かったことを自分の言葉でまとめています。

家庭科「ご飯を炊こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、日本の伝統的な日常食であるご飯を炊きました。洗った米と水を入れた透明な鍋を火にかけ、ご飯が炊ける様子を観察しました。子供たちは「おー、水がぷくぷくしてきた」「米が大きく膨らんでおいしそうな匂いがしてきたよ」と、いつも食べているご飯の炊け方に感動していました。

スポーツ指導者派遣事業(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山市体育協会スポーツ指導員の方が来校され、ボール運動について指導をしていただきました。ボールの握り方や、足の動かし方、力の入れ方等、様々なポイントを教えていただき、練習しました。

スポーツ指導者派遣事業(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、富山市体育協会スポーツ指導員の方が来校され、ボール運動について指導をしていただきました。ボールの握り方や、足の動かし方、力の入れ方等、様々なポイントを教えていただき、練習しました。

スポーツ指導者派遣事業(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山市体育協会スポーツ指導員の方が来校され、ボール運動について指導をしていただきました。ボールの握り方や、足の動かし方、力の入れ方等、様々なポイントを教えていただき、練習しました。

外国語科「ビュッフェ体験をしよう」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の授業で、ビュッフェ体験をしました。ていねいな尋ね方や答え方をして、お客さんの注文をとったり、友達の選んだメニューを注文したりしました。

園児と仲良くなろうプロジェクト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二回目の交流に向けて、より園児の皆さんと仲良くなるために園で流行っている遊びやおもちゃを用意したり、園児の皆さんが楽しめる声かけを練習してきました。交流後の帰り際には、園児の皆さんにお見送りしてもらったり、感謝の言葉を言ってもらったり、子供達と園児の皆さんの距離が近づいたように思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11