最新更新日:2024/06/27
本日:count up96
昨日:154
総数:603443
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

児童会発足式(5年生)

画像1 画像1
児童会発足式本番でした。下学年の前で、高学年として立派な姿を見せることができました。これから6年生とともに、よりよい新庄北小学校をつくっていきます。

体積の勉強が始まりました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一辺が1cmの立方体の積み木を24個使って、いろいろな直方体を作りました。

雲の様子を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の変化には雲が関係しているのではないかと予想を立て、雲の様子を観察しました。同じ場所で2回今日は観察を行いました。

ALTの先生と学習しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マシュー先生より、先生の名前や出身、好きなものについての自己紹介クイズがありました。とても明るい先生で、子どもたちも元気に学習に取り組んでいました。

世界の国について調べました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球儀を使ってグループごとに、国旗や国の位置から国名を見つけたり、国名から国の場所を探したりする活動をしました。

こころのもよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな心の様子を水彩絵の具で画用紙に描きました。授業の終わりには、自分たちの使った手洗い場をきれいにしている姿も見られました。

児童会発足式に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生と一緒に金曜日に行われる、児童会発足式の練習を行いました。下学年をまとめていく立場として、式にふさわしい立ち振る舞いや声の出し方を練習しました。5年生も真剣に練習に取り組んでいました。

天気の変化(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚の空の写真から、このあとの天気がどうなるかグループごとに予想し発表しあいました。

100m走に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスタートダッシュの練習を行いました。腕のふりやももを引き上げ方を確認しながら走りました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回委員会活動がありました。6年生の委員長・副委員長・書記を中心に、メンバーの紹介、1年間のめあてや年間計画を決めました。環境委員会では、「すごしやすい緑あふれる新庄北」を目標に1年間活動していくことに決まりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11