最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:442
総数:599426
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

未来の1年生と仲良くなろうプロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で、園児と仲良くなるための活動を計画するにあたって、園児のことを知るために、新庄さくら保育園へ見学に行って来ました。事前に、クラスの担任の先生に聞きたい質問を考え、インタビューをしてきました。

家庭科調理実習「ほうれん草のおひたし」(5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習で「ほうれん草のおひたし」を作りました。野菜を洗ったり、水を湧かしたり、包丁で切って盛りつけたりするなど、野菜の茹で方を勉強しました。最後は醤油と鰹節で味付けし、みんなでおいしくいただきました。

家庭科調理実習 ほうれん草のおひたし(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習では「ほうれん草のおひたし」を作りました。子供たちはグループで協力し、野菜を洗ったり、水を湧かしたり、盛りつけたりしていました。子供たちがとてもてきぱきと動いていたのが印象的でした。最後は醤油と鰹節で味付けし、みんなでおいしくいただきました。宿泊学習の野外炊飯も楽しみです。

ほうれん草のおひたしを作りました(5-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で協力して、ほうれん草のおひたしを作りました。ゆでる調理を、するとかさが減って食べやすくなることや、ゆでるだけでこんなに美味しいんだ!と気が付いている子がいました。

おいしいお茶をいただきました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お茶っ葉を急須に入れ、お茶をつくる体験をしました。各班の様子を見ていると、お湯やお茶っ葉の量、蒸らす時間でお茶の味が変わっていたようです。

仲良くなろう集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会係の企画で、色団対抗ドッジボールとけいどろをしました。ドッジボールでは、投げるボールをゆずりあったり、けいどろでは、協力して仲間を逃がしたり捕まえたり、友達と関わり合いながら活動していました。

グループの形で給食を食べ始めました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また給食をお話しながら楽しく食べられるようになりました。楽しみすぎて食べる時間が遅くならないように、食事のマナーを意識しながら過ごしたいです。

自己紹介カードを用いてインタビュー活動をしました(5年生)

画像1 画像1
 自己紹介カードを使って、名前ビンゴゲームやインタビュー活動を行いました。

友達の作品の鑑賞をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の作品の良いところを見つけよう!と鑑賞活動を行いました。子どもたちは、友達の作品から、自分の作品と違う様々なよさを友達の作品から見つけ出していました。

5・6年合同応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の全学年での応援練習に向けて、5・6年合同で応援練習を行いました。5年生は6年生から熱心に応援のかけ声やダンスを習っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11