最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:442
総数:599340
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

保育園交流の様子(5−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育園交流では、園児のためにどの班も準備していた活動を班の仲間と協力しながら一生懸命取り組んでいました。活動を運営するだけでなく、園児一人一人の様子を気配り、寄り添う姿も見られました。

保育園交流の様子(5ー3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育園交流では、園児のためにどの班も準備していた活動を班の仲間と協力しながら一生懸命取り組んでいました。活動を運営するだけでなく、園児一人一人の様子を気配り、寄り添う姿も見られました。

一学期最後の集会をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 残念ながら、昔遊び係のびゅんびゅんごま大会はできなかったのですがマジック係の水を使ったマジックをみんなで体験することができました。

音楽会練習の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いままで練習してきたRPGの合奏を校長先生に聴いていただきました。子供たちは心を込めて、今持っている力を出して演奏することができ、嬉しそうな様子でした。これから2曲目の練習も取り組んでいきます。95人が音を合わせ、心を通わせ、演奏できるように練習していきます。

頑張っています!水泳学習!

 今日も3つのグループに分かれ、ばた足やけのび、クロールなどそれぞれの泳力に合わせた練習を行いました。今日はとても暑い日でしたが、プールに入り子供たちはとても気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習の裏側で(5年生)

画像1 画像1
 プール学習が終わる少し前にプールから戻り、今日プールに入れなかった子供たちがクラスのみんなのために給食準備を進めくれました。静かに淡々と自分たちで考え、机ふきをしたり、配膳台を準備する姿は素敵でした。

プール学習が始まりました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つのグループに分かれ、それぞれの活動に取り組みました。オリエンテーションの後に「今年は16m泳ぎたい!」と意気込んで、学習への意欲を高めている子どももいました。今年も安全に気をつけて、プール学習を行っていきます。

保育園訪問に向けてリハーサルをしました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の保育園訪問にむけて、子供役と5年生役に分かれてリハーサルしました。リハーサルをしてみて、うまく活動が進まないことや準備が必要なことに気付いたり、子供役の5年生からアドバイスをもらって新たに活動を考え直したりしながら活動に取り組んでいました。

5-1保育園との交流会2

 年小グループは外で鬼ごっこ、年中グループはドッジボール、年長グループは手作りの紙Tシャツ作りなどをして交流を楽しみました。5年生が子供たちの前に立ち、活動の説明をしている姿は、未来の6年生のような姿でした。交流会を通して、最高学年に向けてまた一歩成長した5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-1保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新庄さくら保育園の子供たちと交流会を行いました。この日のために、5年生は自分たちで遊ぶ道具を作ったり、遊びのルールを紙に書いて説明する練習をしたりしてきました。
 0歳では、自分たちで作った段ボールの乗り物に子供たちを乗せて遊んでいました。1歳児は読み聞かせやブロック遊び、2歳児ではだるまさんが転んだなどの活動で楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11