最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:84
総数:603622
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

ラジオ体操の練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 指揮者を手本にラジオ体操の練習をしました。ラジオ体操でも学校の手本になれるように一つ一つの体操の動きを確認しました。運動会本番に向けて、6年生みんなでがんばっています。

6年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援合戦で使用する小道具や、スローガンの掲示等、運動会の準備が進んでいます。当日までいよいよ1週間。1日1日の準備や練習を大切にしていきます。

6年生 運動会係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、担当の係ごとに分かれて打ち合わせをしました。一人一人が責任感をもってしっかり取り組むことができるよう、自分の仕事を確認しました。競技以外でも最高学年として運動会をつくり上げていく姿を期待しています。

二球入魂玉入れ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 団体競技の練習が始まりました。今年は、二球入魂玉入れです。玉を入れる役と玉を防ぐ役に分かれて戦います。明日からは、どのように防ぐのか、どのように籠に入れるかについて作戦を考えていきます。

応援練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校での応援練習がありました。今日は、学年ごとに分かれて、ダンスの練習を行いました。練習の流れは計画していましたが、下級生を前にすると上手くいかないこともありました。練習の振り返りでは、次回の練習に生かすことを話し合うことができました。各学年に合わせて、声をかけかたや教え方を考えて、次回の練習に臨みます。

大地のつくり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、大地のつくりについて学習しています。今日は、地層をつくっている物を観察しました。子供たちは、色や粒の大きさ、重さなどの特徴の違いに気付き、ノートにまとめていました。

結団式2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の練習内容は、団の一体感を表す手拍子の練習でした。どの団もみんなの音が集まり、大きな音になっていました。結団式の後は、団ごとに振り返りを行い、改善点を見付けることができました。次の練習に生かしていきます。

結団式(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、結団式でした。団長や副団長たちの紹介や応援合戦で行う演技の練習を行いました。6年生たちは、最高学年として全校児童の前に立つのは初めてでした。緊張したようです。

小道具づくり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の応援合戦で使う小道具づくりをしています。今週からは、全校児童がそろっての応援練習が始まります。練習に向けての打ち合わせも進んでいます。感染予防に努めながら、練習をがんばります。

クラブ活動が始まりました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 二学期からクラブ活動が始まります。第一回目のクラブ活動では、クラブ長たちが中心となって、クラブの目当てを決めて活動を始めました。子供たちは楽しみにしていたようで、笑顔で取り組む姿が多く見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/30 離任式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11