最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:133
総数:598669
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

三色炒めをつくろう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、キャベツ・ピーマン・にんじんを使って、三色野菜炒めをつくりました。今年度は、準備から片付けまで一人で行いました。調理実習の計画を立ているときには、心配の声があがっていましたが、調理が始まると、手際よく進めていました。

20mシャトルラン(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育科の学習は、20mシャトルランの記録を測定しました。最後まで粘り強く走るだけでなく、往復回数を伸ばしている仲間を応援する温かい姿も見られました。

ティッシュボックスづくり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、デザインを決めるのに時間がかかっています。自分の納得がいく作品になるように、先生に相談する子供もいます。デザインが決まると、すぐに制作活動に取り組んでいます。

バッティング練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、トスボールを行っています。最初の授業は、バッティング練習を行いました。始めは空振りしていた子供も、繰り返すうちに遠くまで飛ばすことができるようになりました。

図工の時間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工でティッシュボックスを作っています。自分の好きなようにデザインをし、色を塗っています。板を電動糸のこぎりで切り、形も人それぞれのティッシュボックスができあがりそうです。完成が楽しみです。

リコーダーの練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、練習中の曲は、ソの♯が出てきます。新たな運指なので、子供たちは何度も繰り返し練習しています。きれいな演奏ができるようにがんばっています。

コンデンサーの実験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の学習では、蓄電したコンデンサーを様々な道具につなげてみました。豆電球やLED電球、モーターなどにつなげると、作動する時間に違いがあることに気付きました。

掃除の時間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、環境委員会企画の「掃除強化週間」でした。「静かに掃除をしよう」を目当てに、掃除に取り組みました。総合的な学習の時間を通して、子供たちの中には、綺麗な新庄北小学校を残したいと考えて、掃除に取り組んでいる子もいます。

ソフトボール投げ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ソフトボール投げをしました。自分の目標値に向けて、力強く投げていました。

手回し発電機の実験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今は、電気とわたしたちのくらしとの関わりについて学習しています。今日は、手回し発電機に、LED電球やモーターをつなげて、ハンドルを回す速さや回す方向を変えると、どうなるかを調べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11