最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:133
総数:598674
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

算数の学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、つりあいのとれた図形の学習をしています。今日は、点対称の図形の作図をしました。作図に慣れたら、複雑な形の作図にも挑戦していました。

掲示板(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校が始まって3日たちました。
 AグループとBグループの子供たちは、掲示板のメッセージでやり取りしています。「最近見たおもしろい動画は何ですか」と質問を書いたり、「来週会おうね」とメッセージを書いたりしています。

今日の様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習では、「帰り道」を学習しています。登場人物の関係の変化を読み取りました。道徳の学習では、冒険家の三浦雄一郎さんのお話を読みました。夢を実現するために大切なことについて考えました。

音楽の学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科は「星空はいつも」の学習から始まります。今日は、音階やリズムを確認しました。歌詞や題名に合うように、リコーダーでしっとりとなめらかな演奏ができることを目標に練習していきます。

社会科の学習に動画を活用しよう(6年生)

 社会科の学習にNHK for schoolの動画クリップを活用しましょう。

  まず、「小6」を選びます。
 (2) 我が国の政治の働き→ア 地方公共団体や国の政治の働き 
 これを選ぶと、税金の働きについての動画を見ることができます。
 (2) 我が国の政治の働き→イ 日本国憲法 
 これを選ぶと、三権分立や憲法についての動画を見ることができます。

 以下のサイトから、見ることができます。
 https://www.nhk.or.jp/school/selection/?syakai=g6

社会科プリント答えの訂正(6年生)

社会科プリントの答えに間違いがあったので正しい答えを載せます。
 社会科学習プリント〜裁判所の働き編〜p30、31
 「三権分立について」のところです。

今までのプリントは学校が始まったら確認や解説を行います。
一緒に確認しましょう。
画像1 画像1

防火ポスターの下書き手順part1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の配布物の中に防火ポスターの下書きの宿題があります。描き方の手本を載せるので参考にしながら描いてみましょう。

1(上の写真)
 だいたいのデザインを考え、防犯標語を書く位置にあたりをつけます。
 うすく丸を書いて、大体の位置を決めましょう。
 見えにくいですがうすく丸が書いてあります。

2(中央の写真)
 ものさしを使って、レタリングの文字を書くマスを書きます。
 自分が書きたい文字の大きさに合わせて、正方形のマスをうすく書きましょう。

3(下の写真)
 2の続きで、防犯標語を書くところ全てにマスを書きます。
 大変ですが、この作業をしておくと文字のバランスがよくなります。

☆ポイント☆
1〜3で書いた丸やマスは、後で消すのでうすく書きましょう。

防火ポスターの下書き手順part2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4(上の写真)
 3で書いたマスに防犯標語を書き込んでいきます。
 まずは、文字の中心線を大きく書きます。

5(中央の写真) 
 4で書いた中心線をもとに文字を太くします。
 直線は定規を使うときれいに書けますよ。

6(下の写真)
 5で書いた文字をボールペンやマジックを使って縁取りをします。
 こうすることで色をぬっても文字がはっきりと見えます。

☆ポイント☆
4や5の段階で文字のバランスが悪いときは、直すと全体のバランスがよくなります。

防火ポスターの下書き手順part3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここまできたらあとはデザインだけです。がんばりましょう。

7(上の写真)
 これまで書いたマスや中心線をすべて消します。
 文字は、縁取りがしてあるので残ります。

8(中央の写真)
 空いているところに考えておいたポスターのデザインを描きます。
 「金」の文字のように標語の字もデザインをするとおもいろいので、
 工夫してみたい人は、ぜひ考えてみてください。

9(下の写真)
 最後に、レタリングの文字、デザインに色を付けていきます。
 文字によって色を変えてもいいですよ。背景の色も簡単にぬりましょう。

☆ポイント☆
下書きなので色鉛筆でぬるときは、うすくぬりましょう。

英語を聞いてみよう(6年生)

 外国語の学習を進めるときにおすすめのQRコードを紹介します。自宅で聞ける人は赤枠のQRコードを読み取って聞いてみましょう。音声のあとに続けて発音するといい練習になりますよ。

 Unit1 8、9ページ・10ページ(Step1)
 Unit2 16、17ページ・18ページ(Step1)
 Picture Dictionary 14、15ページ(月・曜日・日付)
           20ページ(一日の生活)

 他にも気になるところがあったらどんどん聞いて、発音してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11