最新更新日:2024/06/06
本日:count up330
昨日:407
総数:600071
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

掃除の時間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、環境委員会企画の「掃除強化週間」でした。「静かに掃除をしよう」を目当てに、掃除に取り組みました。総合的な学習の時間を通して、子供たちの中には、綺麗な新庄北小学校を残したいと考えて、掃除に取り組んでいる子もいます。

ソフトボール投げ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ソフトボール投げをしました。自分の目標値に向けて、力強く投げていました。

手回し発電機の実験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今は、電気とわたしたちのくらしとの関わりについて学習しています。今日は、手回し発電機に、LED電球やモーターをつなげて、ハンドルを回す速さや回す方向を変えると、どうなるかを調べました。

100m走記録会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、100m走の記録をとりました。速く走るために学習したことを意識しながら、力強く走る姿がたくさん見られました。

ミュージカル「十五少年漂流記」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、ミュージカルに挑戦しました。当日の朝の話合いでは、「お客さんを感動させたい」「自分たちにとって最高の思い出になるように全力で演じたい」と子供たちは、話していました。本番では、これまでの練習の成果を発揮することができました。

宮澤賢治の世界(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、宮澤賢治の作品を表現しています。今回は、宮澤賢治の世界観を表現するために、色の濃淡や塗り方を工夫して、作品づくりに励んでいます。

つり合うときのきまりを調べよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 てこが水平につり合うときのきまりを調べました。「つり合った!」「重りがもう一つ必要なんじゃない?」とみんなで実験に取り組んでいました。

昼休憩の様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、グラウンドで鬼ごっこをしました。涼しい時期になりましたが、子供たちは、汗びっしょりです。

てこの実験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、てこの実験を行いました。支点・力点・作用点の位置を変えながら、手応えの違いを調べました。

新庄北小学校の未来に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間では、自分が目指す新庄北小学校の未来に向けて、できることを考えて活動しています。実践し、見直して改善を繰り返しながら、活動をよりよいものに変えていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11