最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:133
総数:598678
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、「いろどりいため」をつくりました。学習した炒める調理の手順を確認しながら、手際よく調理していました。

総合的な学習の時間(6年生)

画像1 画像1
 今日から新しい総合的な学習の時間が始まりました。「よりよい新庄北を目指して」というテーマから、「よりよい新庄北」とはどんなものか、みんなで話し合いました。全校や地域についてなど、様々な視点から考えることができました。

応援合戦 グラウンドでの練習

画像1 画像1
 応援合戦の練習をグラウンドで行いました。運動会当日の応援合戦の演技順は、1白団 2青団 3黄団 4赤団です。
画像2 画像2

応援合戦 グラウンドでの練習

画像1 画像1
 応援合戦の練習をグラウンドで行いました。運動会当日の応援合戦の演技順は、1白団 2青団 3黄団 4赤団です。
画像2 画像2

この筆あと、どんな空(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最初の図工では、水彩で空を描きます。教科書に載っている様々な空の絵を参考に、いろいろな筆あとを試しました。

結団式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は結団式でした。団役員の紹介、エールや拍子の練習を行いました。結団式の後には、各団で振り返りを行い、次回の団活動に向けて準備を進めていました。

結団式リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の結団式に向けて、他の団の児童を前にリハーサルを行いました。明日に向けて一人一人が気持ちを高めていました。

結団式リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の結団式に向けて、他の団の児童を前にリハーサルを行いました。明日に向けて一人一人が気持ちを高めていました。

なぜペットボトルをかぶせると火が消える?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、ペットボトルをかぶせるとロウソクの火が消えたことから、どのようにしたら火が消えなくなるのか、もっと火が燃え続けるのかを子供たちで予想を立て、実験を進めています。

児童会発足式に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の児童会発足式に向けて、5、6年生の委員会メンバーで練習をしました。児童会発足式では、この1年間児童会スローガンに向けてどのような活動をしていくのか、委員会ごとに全校に伝えていきます。自分たちの意気込みや熱意が伝わるように、返事の仕方や動きの確認を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11