最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:133
総数:598682
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

この筆あと、どんな空(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最初の図工では、水彩で空を描きます。教科書に載っている様々な空の絵を参考に、いろいろな筆あとを試しました。

結団式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は結団式でした。団役員の紹介、エールや拍子の練習を行いました。結団式の後には、各団で振り返りを行い、次回の団活動に向けて準備を進めていました。

結団式リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の結団式に向けて、他の団の児童を前にリハーサルを行いました。明日に向けて一人一人が気持ちを高めていました。

結団式リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の結団式に向けて、他の団の児童を前にリハーサルを行いました。明日に向けて一人一人が気持ちを高めていました。

なぜペットボトルをかぶせると火が消える?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、ペットボトルをかぶせるとロウソクの火が消えたことから、どのようにしたら火が消えなくなるのか、もっと火が燃え続けるのかを子供たちで予想を立て、実験を進めています。

児童会発足式に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の児童会発足式に向けて、5、6年生の委員会メンバーで練習をしました。児童会発足式では、この1年間児童会スローガンに向けてどのような活動をしていくのか、委員会ごとに全校に伝えていきます。自分たちの意気込みや熱意が伝わるように、返事の仕方や動きの確認を行いました。

陸上大会に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日の陸上大会に向けて、本格的に練習が始まりました。放課後には、グラウンドでリレー、1000m、ハードルの各種目に分かれそれぞれの練習メニューに取り組みました。昨年度出場した選手も多くいるので、去年以上に記録を伸ばそうと練習に力が入っていました。

新しい外国語の先生との学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年から、新しく田中先生とジェフ先生と外国語を学習します。今日は、授業の挨拶や自己紹介を歌やクイズを通してテンポ良く学びました。子供たちは、先生たちの問いかけにたくさん答え、たくさん褒めてもらっていました。

応援合戦練習!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団活動を始めて4日目!各団、それぞれ出来上がった応援を披露し合いました。手拍子やエール、ダンスの動きや言葉の中に各団の個性が輝いていました。発表を踏まえ、学年全体でどんな動きを取り入れるとより一体感が出るのか考えた後、子供たちは応援をさらにパワーアップさせようと一生懸命取り組んでいました。各団、どのような応援になるのか楽しみです。

給食準備のお手本として(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生初めての給食の日に、6年生は給食当番のお手本を見せに行きました。代表で準備をしに行った子供たちは、最初はとても緊張した様子でした。しかし、量を調整して盛りつけたり、おぼんにていねいに載せたり、日頃行っていることを1年生の前で示すことができ、終わった後には安心した様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11