最新更新日:2024/06/17
本日:count up206
昨日:393
総数:759803
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

8月30日 団練習

体育大会の団練習2回目です。
3年生のリーダーを中心に練習を進めています。まだまだ動きを覚えるのに必死ですが、どの団も回を重ねるごとに上手になっていきます。リーダーの教え方がいいのか、団員の協力のおかげか、その両方か。
今日はほどよい曇り空で過ごしやすかったです。しかし明日の予報は35度。夜はゆっくり休み、水分補給や体調管理にはくれぐれも気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会団活動2

8月29日(月)

はじめて見る振り付けでしたが、1、2年生は早く覚えようとがんばって体を動かしていました。どの団も真剣な表情と楽しそうな表情が見られました。明日以降もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会団活動1

8月29日(月)

本日から、体育大会に向けた全学年参加の団活動が始まりました。団リーダーが夏休み前から考えたダンスやかけ声を、一生懸命団員に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 受賞報告とシェイクアウトとやま訓練

始業式に先立ち、夏休み中の受賞報告がありました。陸上競技部、テニス部の生徒が夏休みの大会で活躍したことをみんなでお祝いしました。
教室に戻ってからシェイクアウトとやま訓練を行いました。地震の際に机の下にもぐる訓練ですが、一見「無人の教室か?」と思うほど、上手に、真剣に、机の下に体を隠していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 始業式

今日から2学期が始まりました。
校長先生から「反省する、というのはできなかったことや悪かったことを振り返るだけではありません。できたこと、うまくいったことを振り返ることも大切です。」とお話がありました。
2学期、実りの秋を迎えましょう。
体育大会実行委員長から、今日から始まる体育大会の練習に向けて連絡とメッセージがありました。
保健室の先生からは、熱中症の予防について教えていただきました。
最初の1週間は体育大会の練習が多くなります。体調に気を付けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝部 活動の様子

7月26日(火)

 昨日から駅伝部の練習が始まりました。10月1日(土)に行われる富山県中学校駅伝大会に向けて毎朝一生懸命練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

7月22日(金)

 1学期最終日は受賞伝達、意見発表、終業式が行われました。受賞伝達では、陸上競技部、野球部、吹奏楽部が賞状を受け取りました。意見発表では、各学年の代表が堂々と発表しました。
 生活リズムを崩さず、勉強や部活、そしてこの夏にしかできないことに取り組む夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 富山県吹奏楽コンクール

本日、富山県吹奏楽コンクールに参加し、銀賞を受賞しました。
これまでの練習の成果を発揮し、岩瀬中学校吹奏楽部らしいのびのびとした演奏をすることができました。
応援ありがとうございました!

体育大会結団式

7月6日(水)

 9月に行われる体育大会の結団式を行いました。スローガンの「風林火山〜轟け!岩中の絆 魅せよ!我らの心意気〜」が発表され、体育大会実行委員や各団の団役員が紹介されました。一人一人が団の一員として全力で取り組み、最高の体育大会になるようがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会5

卓球部、吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全校
4/6 離任式・着任式・始業式
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789