最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:456
総数:763530
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

防災訪問の様子

11月24日(金)

5限の時間帯に、避難訓練を行いました。
地震が発生し、その後、校内で火事が発生したという想定での訓練でした。

多くの生徒が真剣に訓練に参加していました。

訓練の様子を富山市北消防署の方々に見ていただき、講評をいただきました。お忙しい中、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月24日(金)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、小松菜ひたし、じゃがいものみそ汁、みかん」でした。

「鶏肉のから揚げ」は肉が柔らかく、とてもおいしくいただきました。

画像1 画像1

登校の様子

11月24日(金)

おはようございます。
雨が降る朝となりました。

本日は、2学期期末評価の最終日となります。
最後まであきらずに頑張りましょう。

また、給食後に避難訓練を行います。
緊急時に自分の命を守るための大切な訓練です。しっかり取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月22日(水)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、いわしの生姜味、ゆかり和え、五目うどん」です。

「五目うどん」には、豚肉、うす揚げ、人参、ねぎ、干しいたけが入っていて、食べ応えがありました。

画像1 画像1

登校の様子

11月22日(水)

おはようございます。
昨日に引き続き、さわやかな青空が広がる朝となりました。

今日は、2学期期末評価2日目です。
今日も学習の成果を十分に発揮できるよう頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末評価1日目

11月21日(火)

今日は2学期末評価の1日目でした。

生徒は時間いっぱい問題に向き合い、頑張っていました。
写真は、各学年の様子です。

上 1年生
中 2年生
下 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  学校給食とやまの日

11月21日(火)

今日は、「学校給食とやまの日」です。

今日の献立は、「菜めし、牛乳、とやまミートコロッケ、とろろ昆布和え、かきたま汁、りんごヨーグルト」です。

今日の富山県産の食べ物は、米、豚肉、牛肉、かぶ、にんじん、えのきたけ、卵、小松菜、りんごヨーグルト、牛乳です。

富山県はコロッケを食べる量が全国トップ3に入るほどです。県内でも、「高岡コロッケ」は、ご当地コロッケとして全国でも人気のあるコロッケです。

富山県産の食べ物をたくさん使った給食をおいしくいただきました。

画像1 画像1

登校の様子

11月21日(火)

おはようございます。
かなり冷え込んでいますが、青空が広がり太陽が眩しい朝です。

今日は期末評価1日目です。
学習してきた成果を存分に発揮できるよう頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の様子

11月20日(月)

今日の放課後は、2年生の質問教室や図書館の放課後開放を活用して勉強していました。

質問教室や図書室開放では、様子を見に来られた先生に積極的に質問をしたり、生徒同士教えあう様子が見られました。

明日は、2学期期末評価の1日目となります。
力を十分に発揮できるように頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月20日(月)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、野菜の肉巻き、煮豆、大漁なべ、のり佃煮」でした。

「大漁なべ」は、つみれや野菜、鱈、うす揚げ、こんにゃくなど、具だくさんの生姜入りスープで、身体が温まりました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789