最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:456
総数:763557
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

登校の様子

10月18日(水)

おはようございます。
澄んだ空気がひんやり感じられる朝です。
陽の光が眩しいです。

今日は、6限に1年生が富山青年会議所の方々をお招きして、キャリア教育の講演会を行います。
放課後に、後期第1回目の代議員会・専門委員会を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール実行委員会

10月17日(火)

放課後に、第2回合唱コンクール実行委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月17日(火)

今日の献立は、「食パン、牛乳、魚のえごま揚げ、そえ野菜、豆とベーコンのトマト煮」でした。

魚のえごま揚げの「えごま」は、東南アジア原産のシソ科の一年草で、「畑の魚」ともいわれるそのすぐれた栄養価が見直され、最近では栽培地域が増加したり、富山でも特産品として、様々な加工品が開発されたりしています。

なかでも、実を搾ってつくるえごま油は、アレルギー疾患や生活習慣病の改善が期待できるオメガ3系脂肪酸(α-リノレン酸)を豊富に含む食品として、大きな注目を集めています。

画像1 画像1

登校の様子

10月17日(火)

おはようございます。
さわやかな秋晴れの朝です。

今日は、中間評価2日目です。
放課後に、合唱コンクール実行委員会を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子2

10月16日(月)

空がだんだん明るくなってきました。
気持ちも晴れやかになります。
チャレンジ精神で、この2日間の中間評価を乗り切りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子1

10月16日(月)

おはようございます。
雨上がりの朝です。

今日は、中間評価1日目です。
これまでの学習の成果が発揮できるよう、最後まで粘り強く全力で取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月13日(金)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、ふくらぎのごまだれがけ、あわせ和え、マコモタケのお吸い物」です。

マコモダケは「マコモ(真菰)」というイネ科の植物の茎の根元が、食用菌の「黒穂菌」が住みつくことによって大きくなったものです。食物繊維が豊富で、柔らかいタケノコのようなシャキシャキした食感と、ほんのりと甘い優しい味わいが特徴の野菜です。
秋の味覚のマコモダケを味わっていただきましょう。

画像1 画像1

登校の様子

10月13日(金)

おはようございます。
今日も青空が広がる秋晴れのさわやかな朝です。

今日も放課後に合唱練習があります。

いよいよ来週の月曜日から中間評価になります。
自分の力を試すチャンスととらえて、この週末は、範囲の内容を繰り返し復習したりするなど、ポジティブに学習に励みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

10月12日(木)

おはようございます。
さわやかな秋晴れの朝になりました。
空気がとても清々しいです。

今日は、教職員の研修会のため、給食なしで午後放課となります。
来週の中間評価に向けて、家庭学習にしっかり取り組むなど、午後の時間を有意義に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育友会全体委員会2

10月11日(水)

写真左:萩浦地区
写真中:岩瀬地区
写真右:豊田地区

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789