最新更新日:2024/06/29
本日:count up362
昨日:456
総数:763836
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

合唱コンクール2

10月28日(土)

開会式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール1

10月28日(土)

今日は、合唱コンクールでした。
「天歌夢奏(てんかむそう)〜人生に刻む最高の1ページ〜」のスローガンのもと、この日のために、約1か月間練習を重ねてきました。
どのクラスも全校生徒の前で堂々と歌っていました。

写真は、学年合唱の様子です。

上 1年「マイ バラード」
中 2年「大切なもの」
下 3年「群青」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

10月28日(土)

おはようございます。
小雨が降る朝です。

いよいよ合唱コンクール本番の日となりました。
各クラスの個性あふれる心のこもったハーモニーを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場準備

10月27日(金)

校歌練習の後、合唱コンクール実行委員と2年生が、体育館の会場準備を行っていました。
明日に向けて、準備は万端です。

画像1 画像1
画像2 画像2

校歌練習

10月27日(金)

体育館に椅子を搬入した後、合唱コンクール実行委員長から全校生徒へ、明日の合唱コンクールに向けてのメッセージがありました。

その後、閉会式で歌う校歌の練習をしました。
途中、大きな雷が鳴り、体育館の照明が切れるというハプニングもありましたが、みんなとても大きな声で校歌を歌っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 「お米を食べていますか?」

10月27日(金)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、豆とかぼちゃのコロッケ、昆布和え、はくさいなべ、味付け小魚」でした。

今日のお昼の放送で、給食委員会から「お米」についての放送がありましたね。

富山県には、平成30年秋にデビューしたブランド米「富富富」があり、学校給食でも、この「富富富」が使用されています。
冷めてもご飯が固くなりにくいので、時間が経っても、ふっくらとした美味しさが保たれます。また、味はあっさりとしているので、いろいろなおかずや米料理に合います。

今は、おいしい新米が出てくる時期です。

昨日、「富富富マガジン」を配布しました。
富山県のお米「富富富」について、おいしさの秘密やレシピも載っているので、是非読んで、お米を味わっていただきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

10月27日(金)

おはようございます。
朝の光ががまぶしく差し込んでいます。

合唱コンクールを明日に控え、放課後の合唱練習が最終となります。
午後は、合唱練習の後、会場の準備を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

10月25日(水)

おはようございます。
今日もよく晴れたさわやかな朝です。

今日は、3年3組の生徒たちが呉羽中学校で、全日本音楽教育研究会全国大会の研究授業を行います。

放課後に合唱練習を行います。また、合唱コンクール実行委員会が本番当日の進行のリハーサルを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習の様子2

10月25日(水)

昨日のリハ−サルを受けて、どのクラスも格段にいい感じで仕上がってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習の様子1

10月25日(水)

今日の放課後の合唱練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
全校
3/22 修了式
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789