最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:332
総数:762703
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

登校の様子2

1月17日(水)

生徒会執行部の呼びかけで、能登半島地震で被災された方々への募金活動を行っています。
今日は、29年前に阪神・淡路大震災が起こった日でもあります。

登校した生徒たちが募金に協力しています。
みなさん、ご協力、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子1

1月17日(水)

おはようございます。
今朝は雲ひとつない青空が広がっています。
太陽の光がまぶしい気持ちのよい朝です。

路面が凍結していたため、登校途中転倒した生徒が何人もいたようです。
下校時も気をつけて帰りましょう。

本日も、部活動を中止といたします。
(詳細につきましては、tetoruをご確認ください)
どうぞよろしくお願いいたします。

今日から3日間、3年生の進路懇談会を行います。
3年生の保護者の皆様、ご多用の中、そして大変お寒い中となりますが、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 「牛乳について」

1月16日(火)

今日の献立は、「米粉コッペパン、牛乳、照焼きチキン、海藻サラダ、豆ときのこのスープ煮、ヨーグルト」でした。

今日のお昼の放送で、給食委員会から「牛乳について」の放送がありました。
   
牛乳には、強い骨や歯をつくるために欠かせないカルシウムが豊富に含まれているので、牛乳を飲めば、不足しがちなカルシウムを、手軽に効率よく摂取することができます。

また、カルシウムだけでなく、たんぱく質、脂質、炭水化物など、成長期の体に必要な栄養素がたくさん含まれています。

人間の骨は10代の後半にほぼ完成し、20から30代にかけて最大骨量「ピークボーンマス」を迎えます。この最大骨量がどれくらいあるかで、一生の骨の量が決まり、将来の健康に大きく影響するそうです。

今のうちから毎日牛乳を飲んで、健康な骨をつくっていきましょう。

画像1 画像1

登校の様子

1月16日(火)

おはようございます。
昨日から雪が降り積もり、大変寒い朝となりました。

今日は、予定を変更し、部活動を中止といたします。
(詳細につきましては、tetoruをご確認ください)
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月15日(月)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、魚のえごまだれ、ゆでキャベツ、すいとん」でした。

「すいとん」は、小麦粉の生地をだし汁にひと口大の大きさに成形して煮込む料理で、お米の代用として使われてきました。

昔なつかしい味わいで、とても身体が温まりました。

画像1 画像1

登校の様子1

1月15日(月)

おはようございます。
とても冷え込んだ寒い朝です。
今日は午後から雪の予報も出ています。

今日は、午後から教員の研修会があるため、給食後に下校となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト

1月14日(日)

吹奏楽部は、オーバード・ホールで開催された富山地区アンサンブルコンテストに出場しました。
 フルート三重奏「星空キャンドル」
 金管四重奏「時の翼」
 打楽器六重奏「イフリートの指環」

写真は、出発前に会議室で練習している打楽器六重奏の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

1月12日(金)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、よごし、大根と豚肉の煮込み、ふりかけ」でした。

「よごし」とは野菜をゆでて細かく切り、味噌で味付けをした富山県の郷土料理です。

夜に作り置きして翌朝に食べることから「夜越し」の意味で「よごし」、または、味噌で野菜を「汚す」という行為が料理名の由来ともいわれています。

野菜不足に陥りがちな現代人向けのヘルシーフードとしても注目されているそうです。

画像1 画像1

登校の様子

1月12日(金)

おはようございます。
雨上がりの曇った朝です。
登校時の終盤には、細かい雨が降ってきました。
生徒たちは、さわやかに挨拶を交わしながら登校してきています。

今日は、放課後に県立高校推薦受検者の激励会を行います。
今週末の、私立高校、国立高専の推薦入試に臨むみなさんは、体調を整えて、落ち着いてベストを尽くしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月11日(木)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、豚肉の塩こうじ炒め、かぶの色どり、ワンタンスープ、りんご」でした。

塩麹は、米麹と塩、水だけでつくる発酵調味料です。

塩麹には、酵素やビタミンBが含まれているため、継続的に摂ることで腸内環境を整えたり、肌の健康を維持したりする効果があります。

腸内環境が整うと、免疫力アップにもつながるそうです。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789