最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:456
総数:763519
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

登校の様子

6月21日(金)

おはようございます。
曇り空の朝です。
予報では、雨は降らないようです。

今日も昼休みに、生徒会執行部主催の「岩中三輪ピック」の1年生の「運動部門」を行います。

午後に、教育後援会役員会及び総会を行います。
役員の皆様、理事の皆様、どうぞお気をつけてお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

6月20日(木)

3年生の授業の様子です。

写真上:3−1 音楽
写真中:3−2 数学 
写真下:3−3 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 「カルシウムをとろう」献立

6月20日(木)

「ごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、茎わかめの中華あえ、塩肉じゃが、ヨーグルト」でした。

お昼の放送で、給食委員から「カルシウム」についての紹介がありました。

給食に毎日牛乳が出るのは、成長期に必要な「カルシウム」が多く含まれているからです。

「カルシウム」は、成長期に丈夫な骨や歯を作るために欠かせない栄養素です。特に牛乳には、カルシウムだけでなく、「たんぱく質」や「ビタミン類」も含まれており、カルシウムの吸収を助けてくれます。

今日の給食には、カルシウムがたくさんとれるよう、「ししゃも」や「ヨーグルト」も使われています。栄養バランスのよい給食をおいしく食べて、丈夫な骨や歯をつくりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

6月20日(木)

今日の午前中に、1年生と3年生の2クラスの生徒たちが歯科検診を受けました。治療カードをもらった人は、早めに受診し、しっかりと治療しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子2

6月20日(木)

環境委員の生徒たちが、花壇の水やりの後、生け垣のドウダンツツジにも水やりをしてくれていました。いつもありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子1

6月20日(木)

おはようございます。
今日は、朝からとても暑いです。
気温が32度まで上がるという予報が出ています。
こまめに水分補給するなど、体調管理に努めましょう。

今日は、午前中に、1年生と3年生の2クラスが歯科検診を受けます。
昼休みに、生徒会執行部主催の「岩中三輪ピック」の「運動部門」を行います。
6限に、2年生が「14歳の挑戦」に向けて、講師の先生をお招きして「マナー講座」を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「14歳の挑戦」電話をかけるときのビジネスマナー編

6月19日(水)

2年生は5限に、昨日に引き続き「14歳の挑戦」の班長たちが、事業所訪問の日程調整のための電話をかけました。

緊張しながらも丁寧に一生懸命に電話している姿が印象的でした。
何事も経験ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子2

6月19日(水)

1年生の授業の様子です。

写真上:1−3 美術
写真下:1−4 国語

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子2

6月19日(水)

2年生の授業の様子です。

2−3 英語
2−4 国語

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

6月19日(水)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばの塩焼き、コーン和え、鶏肉と根菜の煮物、バナナ」でした。

「鶏肉と根菜の煮物」は、鶏肉に、根菜の大根、人参、ごぼう、そして根菜からつくられたこんにゃくの他に、厚揚げも入っていて食べ応えがあり、とてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789