最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:369
総数:760365
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

「命の授業」事前学習

6月6日(木)

来週10日(月)に予定している腰塚勇人先生の「命の授業」に向けて、全学年で事前学習を行いました。

生徒たちは、みんな動画に集中して真剣な表情で観ていました。
動画を観て、感じたことや考えたこと、腰塚先生への質問などをワークシートに記入していました。

写真上:1年生
写真中:2年生
写真下:3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月6日(木)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、厚焼き卵、小松菜のごま和え、関東だき」でした。

「関東だき」は、だしのうま味が人参、じゃが芋、いんげん、がんもどき、こんにゃく等、いろんな具材にしみこんでいて、とてもおいしかったです。

画像1 画像1

登校の様子2

6月6日(木)

今朝は、3年3組の皆さんがさわやかにあいさつ運動を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

6月6日(木)

おはようございます。
今日もよく晴れた気持ちのよい朝です。

今日は、来週予定している「命の授業」の事前学習を全学年で行います。
生徒会執行部主催の「岩中三輪ピック」の校歌部門を昼休みに、クイズ大会を終学活時に行います。

今日から「部活動強化週間」が始まります。
市総合選手権大会に向けて、頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 「よくかんで食べよう」献立

6月5日(水)

今日の献立は、「雑穀入りごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、華風和え、すいとん」でした。

今日の給食には、かむ回数を増やすために、雑穀米、いか、すいとん等、かみごたえのある食べ物が使われています。

よくかんで食べると、
・あごが発達して、歯並びがよくなる
・食べ物の消化を助ける
・頭の働きが活発になり、記憶力がアップする
など、よいことがたくさんあります。

「かみかみ月間」を機会に、よくかんで味わいながら食べる習慣を身につけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同あいさつデー(豊田小学校)2

6月5日(水)

「小中合同あいさつデー」は、最後に中学校の代表者と小学校の運営委員の児童が振り返りを発表して、締めくくりました。

小学校時代のなつかしい恩師との再会もあり、ひとときの会話を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつデー(豊田小学校)1

6月5日(水)

今日は、「小中合同あいさつデー」で、25名の生徒が豊田小学校で、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。

みんな元気に小学生と挨拶を交わしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

6月5日(水)

おはようございます。
よく晴れた気持ちのよい朝です。

今日は午前中に、1年生が「岩瀬浜清掃」に出かけます。
放課後に、市総合選手権大会壮行会のリハーサルを行います。

今日の授業は5限までで、部活動はありません。
放課後の時間を有効に活用し、有意義に過ごしましょう!

今朝は、豊田小学校さんで、「小中合同あいさつデー」を行いました。

環境委員の生徒たちが花壇の水やりを行っていました。
ご苦労さま。いつもありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月4日(火)

今日の献立は、「食パン、牛乳、チリコンカン、冷製ポテト、キャベツスープ、ポケットチーズ」でした。

「チリコンカン」は、メキシコ料理が由来とされる、アメリカ南部テキサス州の郷土料理で、ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだ料理です。
パンにはさんで食べると、とてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子2

6月4日(火)

今朝は、3年2組のみなさんが元気にあいさつ運動を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789