最新更新日:2024/06/09
本日:count up5
昨日:225
総数:756153
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

登校の様子1

5月23日(木)

おはようございます。
今日もよく晴れた気持ちのよい朝になりました。
今日は、30度まで気温が上がるようです。

今日は2限に、1年生が「歯の健康教室」を行います。
昼休みに、生徒会執行部企画の「Iwase room」を行います。
放課後に、教育相談を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

5月22日(水)

今年の元旦に起きた地震での体験もみんなで想起しながら、防災担当の先生から、いざという時に備えて自分の身を守るための行動について、大事なお話がありました。

教室に戻って、避難訓練の振り返りを行いました。

いざという時に備えて、自分の身を守るための訓練です。
緊急事態が起きたときに、自分がどのように動くべきなのか、日頃から意識しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

5月22日(水)

5限に、火災を想定した避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月22日(水)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、えび包子、華風和え、酢豚」でした。

「酢豚」は、豚肉が大きめで存在感があり、じゃが芋も柔らかくほくほくで、とてもおいしかったです。

画像1 画像1

今日の給食

5月21日(火)

今日の献立は、「食パン、牛乳、鶏肉のレモン煮、ゆでブロッコリー、野菜のスープ煮、ポケットチーズ」でした。

「野菜のスープ煮」は、肉団子も入っていて、具だくさんで食べ応えがあり、とてもおいしかったです。

画像1 画像1

登校の様子2

5月21日(火)

今朝は、2年1組のみなさんが元気にあいさつ運動を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子1

5月21日(火)

おはようございます。
曇り空で、涼しい朝になりました。

今日は、午後に1年生が内科検診を行います。
今日も、放課後に教育相談を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月20日(月)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、きびなごのさくさく揚げ、ごまびたし、呉汁、のり佃煮」でした。

お昼の放送で、給食委員から「呉汁」についての紹介がありました。

大豆を水に浸し、すりつぶしたものを呉(ご)といい、呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。

秋から冬にかけて作られる郷土料理で、昔は豆腐が簡単に手に入らなかったので、呉汁がよく作られていたようです。

大豆は、「畑の肉」と言われるように、良質なたんぱく質がたくさん含まれていて、体を強く大きくしてくれます。また、ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富です。

大豆とたくさんの野菜が入った呉汁は、栄養たっぷりです。よく味わっていただきましょう。

画像1 画像1

登校の様子2

5月20日(月)

玄関のお花がつぼみから花開いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子1

5月20日(月)

おはようございます。
今朝の登校時は、昨日からの雨もあがっていました。

今日も、放課後に教育相談を行います。

19時より、育友会全体委員会を行います。
育友会執行部役員、学年委員、地区委員の皆様、どうぞお気をつけてお越しください。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789