最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

2月15日(火)3年道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳科の時間に、校内の先生方が頑張っている3年生と先生の授業の様子を見に行きました。ペアや全体での発言内容や、授業後の考えをまとめて書く一人一人の振返りの文章から、3年生たちの個性や考えを知ることができました。
 一人一人の意見を自由に述べ合える、そして友達の考えをよく聴きながら、どうしたらみんなが気持ちよく学習したり活動したりできるかと考えていく、温かくまとまりのあるクラスに成長しているなあと感じました。

2月10日(木) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、思い思いの活動を楽しんだり、目標をもって挑戦したりしているふるさとっ子の姿がありました。
 卒業生の卒業を祝う集会をしようと5年生が提案し、代表委員会を開催しています。各学年の代表者が、学年のみんなで話し合った内容を発表し、分からないことを質問するなど、それぞれの考えを聴き合っていました。
 卒業証書授与式で歌う在校生の歌の伴奏をする5年生が、音楽室で伴奏の練習をしていました。とても素敵な演奏の音が聞こえたので、近くの教室にいた違う学年の子が、音楽室の中で聞き入っていました。
 テラスでは、なわとびの練習をしている子供たち。来週は、なわとび記録週間(後半の部)です。自分の記録が、どこまで伸びるのか楽しみですね。

 コロナウイルス感染予防をして、よい三連休をすごしてくださいね。三連休明け、元気にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

2月9日(水)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に、それぞれ目的をもち楽しみながら過ごしています。
 卒業に向けて、思いを歌で表現する6年生が、ピアノ伴奏練習を音楽室に毎日通い、火曜と木曜に来られる音楽専科の先生に手ほどきを受けています。今日は、水曜で音楽の先生の姿はありませんが、一人で黙々と練習をしていました。とっても素敵なピアノの音色でした。
 ジャンピングボードを使って、なわとびの練習をしている5年。毎日2階のテラスでは、寒くても4年と5年が集まって練習しています。新しい技を習得しようと、またできる技を極めようと縄の回るリズミカルな音が響いていました。
 3年教室では、総合的な学習の時間で学習したことをまとめ、2年を招待して発表していました。どの子も堂々と発表する姿に、2年は真剣に見入っていました。
 1年は、けん玉やお手玉を友達と楽しんでいました。

2月5日(土)今日の様子

3限-11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)今日の様子

3限-10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)今日の様子

3限-9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)今日の様子

3限-8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)今日の様子

3限-7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)今日の様子

3限-6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)今日の様子

3限-5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495