最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:85
総数:430452
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

9月5日(火)結団式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤、白、青、黄それぞれの団で、運動会への意気込みを高めました。
 「団結して全力で楽しもう」のスローガンのように、みんなで思い出に残る運動会にしていきましょう!

9月6日(火)結団式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は台風の影響で、とても暑い日でした。
 10月の運動会に向かって、結団式を行いました。

9月5日(月)夏休みの体験・がんばったこと発表会〜全校編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、各学級でそれぞれクラスの友達への発表でした。今週は、各学年の代表が、全校のみんなに向けてテレビ放送で発表します。
 今日は、4年と2年でした。画面に向かって、しっかりと話すことができました。明日は5年と3年です。

9月2日(金) 9/1防災の日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、防災の日でしたね。地震が起き、学校の建物が揺れ火災が発生したという設定で避難訓練を行いました。
 みんな真剣に、放送や先生の話を聞き、これまでに学んできた行動をとることができました。いざというときに、とっさの行動をとり逃げることができるといいですね。

8月30日(火)学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教科の授業も始まりました。2学期は一年の中でも一番長く、学習も充実する学期ですね。友達と一緒に教室や地域、校外等で学習できることを喜びながら進めていきましょう。

8月30日(火)「夏休みがんばったこと発表会」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達のがんばったことの話を聴きながら、感想や質問等が思い浮かび、次々と言葉のキャッチボールが生まれ、発表者がとても嬉しそうでした。
 毎日の授業でも、このように友達同士で話し合えるといいですね。

8月30日(火)「夏休みがんばったこと発表会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級全体での発表会もあれば、少人数グループでのお話タイムもある教室もありました。
 学年が上がるにつれ、クロームブックでスライドショーにまとめるなど、プレゼンテーションを工夫しながら伝えることにも挑戦しました。

8月30日(火)「夏休みがんばったこと発表会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食がスタートしました。昨日は、給食がなく午前で帰ったので、あまり時間がありませんでしたが、今日からじっくり友達と学習できます!
 長い夏休みに取り組んだことの発表を各クラスで行いました。
 自分の伝えたいことをしっかりもっているので、みんなの顔を見て考えながら話しています。

8月29日(月)学級活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期には、大きな行事を行う予定でいます。ふるさとっ子のリーダー6年・5年のみなさん!毎日の授業とともに、行事の計画や運営もがんばっていきましょう!!よろしくお願いします。

8月29日(月) 学級活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせをしたり、それぞれの話しを聞いたり、図書室へ図書の貸借をしたりと、いつもどおり落ち着く活動をしている教室もあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495