最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:74
総数:431112
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

9月26日(月) 5限目の授業 5年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、午後から先生方の研修会がありました。5年と1年は、それぞれ授業があり、たくさんの先生方が参観にいらっしゃいました。
 5年は、1組と2組合同で理科でした。「山田川は、本当に安全なのだろうか?」という課題について、考えています。流れる水の働きや、土地の変化から予想を立て、自分たちで流水実験等のデータをもとに話し合っています。

9月9日(金)運動会にむけて ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全体練習は、リモートで各クラスで行いました。
 体育主任の先生が、映像を見せながらポイントを解説してくださいました。
 担任の先生と、子供たちは今までの自分たちのラジオ体操と見本の映像とを見比べてまねしたい部分について話し合い、練習しました。
 最後に、見本みたいにラジオ体操をしてみました。今日は3年のラジオ体操が上手になったということで、全校配信されました。

9月9日(金)ひまわり級の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑で育てていたカボチャが、たくさんなりました。
 さあ、この後、どうするのかな?
 今日は、算数の学習で、それぞれのカボチャの重さ当てを楽しんでいます。はかりの上にカボチャを置いて、重さを量って確かめています。

9月9日(金)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年と4年とひまわり級・あおおら級にボランティアの方に来ていただきました。4年教室では、読み聞かせの後、実験コーナーもありました。
 毎週、子供たちのために、いろいろなことを考えて来てくださっています。ありがとうございます。

9月8日(木)そうじの時間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
一人でも、見つけたところをきれいにしようと頑張っている人もたくさんいます。

9月8日(木)そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になり掃除の時間、一人一人が静かに掃除場所をきれいにするようになってきました.

9月8日(木)授賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼のテレビ放送で、夏休みに頑張った成果を全校のみなさんにお知らせしました。
 一つ目は「令和4年度 富山市バレーボール協会小学生大会」Cブロック優勝の城山ジュニアの6年2名と3年1名
 二つ目は「第23回大阪国際音楽コンクール富山地区大会銀賞」の2年1名です。

 これからも自分の好きなこと、得意なことを頑張って続けていってくださいね。

9月7日(水)全校下校(スマ×スマタイム)で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日は、全校下校です。
 今日のお話は、生徒指導の先生から、あいさつのお話でした。先生方二人のあいさつを交わす様子を見て考えます。
 さあ、明日からまた元気なあいさつから一日を始めましょう!

9月7日(水)団活動(グラウンド)青団・黄団

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みは、昨日と違い、涼しく感じるほどでした。
 青団と黄団のみんなが、給食の後、グラウンドへかけて出て行きました。手拍子や応援の声が一つに重なって響いていました。

9月7日(水)団活動(昼休み)体育館(赤団・白団)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昼休みに各団で応援練習をしました。
 6年が先頭をきって集合場所へ行ったり、下級生に教えたりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495