最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:81
総数:429744
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

8月29日(月) 学級活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式が終わった後の教室では、久しぶりに子供たちの元気な声がありました。
 提出物、夏休みの課題等を出したり、席替えをしたり、夏休みの体験をみんなに語ったりしています。

8月29日(月) 2学期始業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童代表で6年のNさんが、2学期の意気込みを語りました。
 全校のみんなに伝えたいことを構成し、作文ノートを見ずに全校児童や教職員に向けて話しました。その姿は、堂々としていました。緊張していたのだろうと思いますが、みんなの方を向き、ゆっくりと話し、Nさんの思いがよく伝わっていました。
 Nさんのように、自分の言いたいことを仲間やたくさんの人々に分かりやすく話せるようになりたいものです。Nさん、全校みんなに、よいお手本を見せてくれ、ありがとうございました。全校のみんなにも「どんな運動会にしたいか」というNさんの思いがしっかりと伝わったと同時に、ふるさとっ子の一人一人にもどんな運動会にしたいのかと考えるきっかけになりましたね。

8月29日(月)2学期 始業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期がスタートです。
 今日は、涼しい朝でした。
 体育館に集まり、間隔を広くとり、始業式が始まりました。
 夏休みを過ごし、充実して心が満たされている様子でした。みんな、しっかり校長先生のお話を聞き、今日から始まった2学期のことを考えることができました。

7月29日(金) プールで泳ぎの練習!!

 今日は16人の子供たちが、学校のプールにやってきました。子供たちはビート板を使ってバタ足をしたり、けのびをしたり、クロールをしたりするなど、それぞれ練習したいことを頑張りました。暑い日でしたが、楽しく元気な様子が見られました。
 PTAの方々、ボランティアの方ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 教室にもどり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、ドキドキしたかな?楽しみだったかな?
 「あゆみ」渡しの時間です!一人一人、担任の先生から受け取りながら二人でお話しです。
 お家に帰ったら、お家の人と一緒にお話ししましょう!

7月22日(金) 1学期がんばったことの発表(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期の終業式。児童代表で4年のみんなが全校みんなの前で、一人一人やグループで、1学期に頑張ったことを披露しました。拍手をいっぱいもらっていました。

7月21日(木)1学期の給食 最終日でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、給食の時間を楽しみに午前の授業をがんばりました。
 また、おいしい給食のおかげで、午後からの授業にもがんばれました。

古里っ子のがんばりを紹介&大会へ向けての意気込み

 バレーボール大会や陸上大会で好成績を収めた古里っ子の表彰式をしました。全校のみんなの前で少し緊張していましたが、堂々と賞状を受け取りました。すばらしいですね!
 そして、次の日曜日に行われる県の陸上大会に出場する子供たちが、意気込みを語りました。自分の目当てに向かって力を発揮してください。がんばってね。古里っ子のみんなと教職員全員で応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 3、4年生 プールの学習

 3、4年生で今年度初めてのプールの学習を行いました。今日は3、4年生でバディを組み、互いの安全を気にかけながら楽しく遊びました。4年生は、少し怖がっていた3年生を優しくリードしてくれる素敵な姿が見られました。3年生は、「バディになった4年生と仲良くなれて嬉しい!」と話していました。
 これからも、仲良く安全にプールの学習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)本となかよくなろう集会

 図書委員会は、1年生に本と仲良くなってもらいたいと思い、2日間に分けてイベントを行いました。
 紙芝居の読み聞かせ、図書室に関するクイズを行い、最後には本のしおりをプレゼントしました。1年生のみなさんは、集中して物語を聞いたりクイズを楽しんだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495