最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:81
総数:429758
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5月14日(土)学習参観 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年、4年のときは、1クラスみんなで授業をがんばってきました。今年度、5年になり、2クラスでがんばっています。国語、算数等、各クラスで学ぶ時間もあれば、音楽・体育等2クラス合同で昨年度の仲間で学んでいる時間もあります。
 今日は、5年1組は国語、5年2組は算数の時間でした。

5月14日(土)学習参観 4・5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが上学年、学習参観も、慣れたものです。いつでも、だれが、見にいらしても普段通りの自分の学びを真剣にするだけです。

5月14日(土)学習参観 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語辞典で調べながら、漢字の音読みと訓読みについて知りました。これからも、たくさんの漢字や言葉、文章について学び、身に付けていけるといいですね。

5月14日(土)学習参観 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じょうずな「ごめんなさい」。みんなで考えてみました。これからの生活で、できるといいですね。

5月14日(土)学習参観 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学校で初めての参観日。勉強をがんばっているところをお家の方々に見にきていただいて、嬉しかったかな?はずかしかったかな?最後までがんばった1年生でした。

5月6日(金)「1年生となかよくなろう集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会出発式の後、第一回の児童集会がありました。
 企画委員の子供たちが、プログラムや内容を考え準備し、ふるさとっ子みんなで楽しみました。スローガンのように、みんな笑顔でした。
 「これ、な〜んだ?ゲーム」「名前でつなげ!風船バレー」など、楽しい企画に1年生だけでなく、その他の学年のみんなも楽しく参加していました。
 最後に校長先生のお話でも「企画委員のみなさんのおかげで、ふるさとっこのみなさんのスマイルがたくさんあって、とてもすばらしい第1回目の児童集会でした!」と、おほめの言葉をいただき、嬉しそうな表情の企画委員さんたちでした。

5月6日(金) 児童会出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークが終わり、ふるさとっ子は元気に登校してきました。今日の児童集会を楽しみにしている様子のふるさとっ子が多かったようです。
 今年度の児童会スローガンは「スマイル!×スマイル!!」に決めたそうです。昨年度は「スマイル」でした。自分がスマイルになり、さらに相手、仲間、ふるさとっ子みんなのスマイルを目指そうという意味があると、企画委員会の子供たちから説明があり、みんなしっかり分かりながら聴いていました。
 児童会担当の先生からの約束等のお話も真剣に聴き、その後の「1年生となかよくなろう集会」で、またその後の学校生活でしっかり話しの内容を活かしているふるさとっ子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495