最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

9月28日(木) 運動会予行 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、5・6年生の綱引きです。今日は出入りだけで残念でした。

9月28日(木) 運動会予行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、3・4年生の競技「ぐるぐるタイフーン」でした。

9月28日(木) 運動会予行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の競技は、1・2年のダンシング玉入れでした。
 かわいらしいミッキーの曲に合わせて、のりのりなダンスを踊る1・2年生。でも、玉入れの時間になると、みんな真剣モードになります。

9月28日(木) 運動会予行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の予行の第一のめあては、5・6年の係の子供たちが仕事を具体的に体を動かして覚えることでした。

9月28日(木) 運動会予行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、晴れ間に予行ができて、ナイスタイミイグでした!

9月28日(木) 運動会予行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の天候は?校長先生、教頭先生、体育主任の先生をはじめとして、先生方が朝7時前から集まり、テントを立てたり、ラインを引いたり、放送機器をセットしたりと、雨が降っても、風が吹いても、日照りがきびしくても対応できるようにグラウンドを整えていました。
 「さあ、晴れ間だ!」9時15分から始められるように、外へ全校で出ました。
 途中、少しだけ雨にあいましたが、ほんの3分間くらいで、その間テントで雨をしのぎ、そのあとは、ずっと雨が落ちなかったので、競技をがんばることができました。
 今日、一番動き回っていたのは、5・6年生、なかでも用具係でした。たくさんの用具の準備と後片付けをありがとうございました。

9月27日(水) スマスマタイム ダンスクラブのミニ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6限に、全校が集まり、スマスマタイムを行いました。
 いつものように、生徒指導担当の先生や地区児童会担当の先生からの話だけではなく、4〜6年生が楽しんで活動しているクラブのミニ発表もありました。「みんなにみてもらいたいです!」と、音楽クラブ担当の先生にお願いしたら、実現したそうです。今日は、発表メンバーの6年生が欠席で急きょ、フォーメーションを変えたみたいですが、楽しそうに踊る姿に全校児童のみんなから、温かい拍手をもらい、嬉しそうでした。

9月26日(火) 先生方の研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週、子供たちが帰った後、先生たちが会議室や教室に集まり、研修をしています。授業で子供たちがより大切なことを身に付けられるように、担任の先生をはじめ先生方みんなで授業力を高めようと頑張っています。
 この日は、教育事務所の指導主事の先生に来校していただけるようにお願いして、来校していただくことができました。授業力を高めるポイントについてたくさん教えていただきました。D指導主事先生、ありがとうございました。
 11月には、富山県の先生方が80名程度、古里小学校の授業をみにいらっしゃいます。これからも、子供たちが楽しく学び、学級のみんなで問題解決していけるように、先生たちが、よりよい指導・支援できるように努力していきます。

9月26日(火) 6年1組 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の日には4年生の社会科の授業を市内の先生方が見に来られましたが、次の日には6年1組の社会科の授業を教育事務所の指導主事の先生が見にいらっしゃいました。
 歴史の授業で、武士の世の中について調べ、疑問に思ったことや、知りたいことを資料を基にして想像し、友達とその考えを交流しています。最後に、クロムブックに自分の学習の足跡を記録し、毎時間続けています。

9月25日(月) 4年 社会科の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアやグループで話し合うと、自分の考えをはっきりさせることができたり、友達の考えを聴きながら同じ物事を違う視点から考えてみたりすることができます。どんなペアやグループになっても、臆せず自分の考えをもち話せるようになってきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495