最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

9月28日(木) 運動会予行 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の醍醐味の一つに、競技している仲間を応援すること、みんなで声を合わせて楽しむことなどあります。5・6年生は、もちろん、5・6年生が競技しているときには、団席で4年生がリーダーとなり下学年と一緒に嬉しそうに応援していました。

9月28日(木) 運動会予行 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、50メートル走。3・4年生は、80メートル走。5・6年生は、100メートル走です。

9月28日(木) 運動会予行 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校での団体競技。今年は創立150周年という節目の年。スマイル班で協力して神輿をかつぐ要領で荷物を運びます。何度か練習しましたが、楽しいようで、「またしたい」と言っています。

9月28日(木) 運動会予行 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、5・6年生の綱引きです。今日は出入りだけで残念でした。

9月28日(木) 運動会予行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、3・4年生の競技「ぐるぐるタイフーン」でした。

9月28日(木) 運動会予行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の競技は、1・2年のダンシング玉入れでした。
 かわいらしいミッキーの曲に合わせて、のりのりなダンスを踊る1・2年生。でも、玉入れの時間になると、みんな真剣モードになります。

9月28日(木) 運動会予行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の予行の第一のめあては、5・6年の係の子供たちが仕事を具体的に体を動かして覚えることでした。

9月28日(木) 運動会予行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、晴れ間に予行ができて、ナイスタイミイグでした!

9月28日(木) 運動会予行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の天候は?校長先生、教頭先生、体育主任の先生をはじめとして、先生方が朝7時前から集まり、テントを立てたり、ラインを引いたり、放送機器をセットしたりと、雨が降っても、風が吹いても、日照りがきびしくても対応できるようにグラウンドを整えていました。
 「さあ、晴れ間だ!」9時15分から始められるように、外へ全校で出ました。
 途中、少しだけ雨にあいましたが、ほんの3分間くらいで、その間テントで雨をしのぎ、そのあとは、ずっと雨が落ちなかったので、競技をがんばることができました。
 今日、一番動き回っていたのは、5・6年生、なかでも用具係でした。たくさんの用具の準備と後片付けをありがとうございました。

9月27日(水) スマスマタイム ダンスクラブのミニ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6限に、全校が集まり、スマスマタイムを行いました。
 いつものように、生徒指導担当の先生や地区児童会担当の先生からの話だけではなく、4〜6年生が楽しんで活動しているクラブのミニ発表もありました。「みんなにみてもらいたいです!」と、音楽クラブ担当の先生にお願いしたら、実現したそうです。今日は、発表メンバーの6年生が欠席で急きょ、フォーメーションを変えたみたいですが、楽しそうに踊る姿に全校児童のみんなから、温かい拍手をもらい、嬉しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495