最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:47
総数:163374

11月16日(水) 1年 生活科「秋みつけ」作品紹介 1

 「秋みつけ」でたくさんの秋を見付けました。今日は、それらを使って作った、楽しいおもちゃや飾りの発表会をしました。一人一人が自慢の作品を紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 1年 算数科「かたち」箱を使って考えたよ その2

 箱でいろいろなものを作った後は、使った箱の仲間分けをしました。転がるもの、細長いもの、さいころみたいなもの等、面の形に注目して仲間分けをしました。また、「転がるものと転がらないものの違いは何だろう。」と、みんなで考えました。一人一人が友達に自分の考えを分かってほしいと願いながら、熱心に話合いに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 1年 算数科「かたち」箱を使って考えたよ

 算数科の学習で、箱を使っていろいろなものを作りました。電車やタワー、動物等、グループで協力して作りました。「大きい箱が下の方がいいね」と声をかけ合ったり、「丸いと転がるから難しいよ」とつぶやいたりするなど、活動を通して箱の形の特性を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 1年 生活科「秋みつけに出かけたよ」

 青空の下、1年生全員でファミリーパークへ秋みつけに出かけました。子供たちは、色づく葉やススキの穂、たくさんのドングリ等を見付けて大喜び!触った感触を楽しんだり、匂いを嗅いだり、木々の葉っぱが風になびく音を聞いたりしながら、体いっぱいに秋を満喫してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 1・2年校外学習

 今日もとてもよい天気です。1・2年生は、待ちに待った校外学習に出かけます。池多小学校の友達と一緒に、魚津水族館とミラージュランドで活動します。「こんなに大きなバスに乗ったことないよ!」「魚の名前をたくさん覚えてくるよ!」みんな期待に胸が膨らみます。熱中症に気を付けて、安全に行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 1年 音楽科「歌声に合わせて〜♪」

 1年生は、音楽に合わせて体を動かしています。手や膝を叩いたり、くるりと回ったりしながら、ちょっと控え目に歌も口ずさみました。楽しい雰囲気が音楽室の中に溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金) 図書室オリエンテーション 2

 1年生は、本の借り方から返し方まで、学校司書の先生が優しく教えてくださいました。先生の読み聞かせも、みんな集中して聴いています。たくさんの本と仲良しになりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 1年 初めての給食

 待ちに待った給食です!元気な声で「いただきます!」の挨拶をしてから、食べ始めました。早速おかわりをする子もいました。明日の給食も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 にんじんシューマイ
 4 茎わかめのチョナムル
 5 マーボー豆腐 です。

 今日は、1年生が初めての給食です。2年生が配膳の仕方を教えてくれました。古沢小学校の給食は、調理員さんが心を込めて作ってくださるので、とてもおいしいですよ!エプロン、三角巾を身に着けて、自分たちで準備をします。好き嫌いを無くして、栄養たっぷりの給食をもりもり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金) 1年生 集団下校

 1年生は、今日だけ給食がないため、早く下校します。入学して二日目、みんなとても疲れたでしょうね。よく頑張りました!土日はゆっくり休んで、また来週から元気に登校して来てくださいね。
 校長先生が下校の見送りをしてくださいました。しっかり挨拶をした後は、担任の先生方と一緒に途中まで下校しました。迎えに来ていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427