最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:23
総数:164658

1月11日(木) 1年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「おおきなかず」の学習で、最初に一人一人が、つまようじをできるだけ多くつかみ、自分がつかんだつまようじが何本あるかが一目で分かる並べ方を考え、紹介し合いました。そして、感想を伝え合いました。これから位取りについて学んでいきます。

3年生 1年生への読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月21日(木)読書の時間に、3年生が1年生教室に来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。とても上手で、たくさん練習したことが伝わってきました。1年生からは「もう1回読んで」という声が聞かれました。

11月20日(月) 1年生国語

一人一人が選んだ車について、仕事とつくりを説明する文を書いています。絵も描いて自動車図鑑を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ファミリーパークへ秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(木)1年生は、ファミリーパークへ秋見つけに行ってきました。入口からすぐのところで、たくさんどんぐりが落ちていることに気付き、子供たちは夢中になって拾いました。また、赤色のもみじやトンボを見つけ、秋を感じることができました。途中、子供たちは、羊や馬がいるのを見つけ、興味深そうに見ていました。また、遊具を見つけると、みんなで楽しく遊びました。子供たちは、とても楽しい時間を過ごすことができました。

1年生 生活科 しゃぼん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生は、生活科の時間にしゃぼん玉をしました。子供たちにしゃぼん液とストローを1つずつ渡し、楽しく活動しました。これから、子供たちは、大きなしゃぼん玉やいろいろな形のしゃぼん玉など、自分がつくりたいしゃぼん玉を決め、道具や作り方を工夫しながら取り組んでいきます。

1年生 大きくなったあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に植えたあさがおが大きくなり、つるものびてきたので、支柱を立てました。
 その後、大きくなったあさがおの観察を行いました。

5月25日(木)1・2年 写生会2

 1年生は、初めての写生会です。描きたい動物をクレヨンで上手に描きました。このあとは、図工の時間に仕上げをします。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427