最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:47
総数:163382

第2学年 生活科 やさいづくり名人2

画像1 画像1 画像2 画像2
 白菜やキャベツ、ブロッコリー等、少し前に植えた苗がぐんぐん育っています。その成長のスピードに子供たちも驚いています。このようにどんどん成長していく姿が、子供たちの世話のモチベーションにつながっています。

第2学年 読み聞かせ

画像1 画像1
 定期的に学校司書による読み聞かせが行われています。子供たちは動く絵に毎回興味津々です。次の作品も楽しみです。

第2学年 生活科 やさいづくり名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では野菜の世話に毎日取り組んでいます。今回は、世話をしている際にちょうど地域の方が訪れ、大根の適切な間引きの仕方について教えていただきました。
 校区の様々な方に温かく支えられている古沢の子供たちです。

第2学年 生活科 やさいづくり名人

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に植えたばかりの大根の種が、すでに発芽していました。子供たちも「こんなに早く芽が出るんだ。大根ってすごいね」と大変驚いたようです。明後日には残り野菜の苗植えをする予定です。冬野菜の成長が楽しみです。

第2学年 クロムブック学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロムブックを朝の基礎基本の時間等に活用しています。クラウドドリルが導入され、国語では漢字の書き順や読み書き、適切な使用法等について、算数ではこれまで学習した各単元の問題の復習に取り組んでいます。

第2学年 生活科 やさいづくり名人

画像1 画像1
苗植えを終えた記念に写真を撮りました。2年生のみなさん、お疲れ様でした。

第2学年 生活科 やさいづくり名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生活科の時間に野菜苗植えを行いました。まずシート上に植える位置を決めて穴を空け、適量の水を注いで土を湿らせ、ポットから苗を取り出して植えていきます。全員で作業を分担し、時間内に全ての苗を植えることができました。
 明日からは水やりや肥料まき等、野菜の成長を支える活動を行っていきます。

第2学年 生活科 やさいづくり名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、冬野菜づくりに向けて、校区の苗販売店を訪問しました。今回は、キャベツと白菜、ブロッコリーの苗を準備していただき、全員で持ち帰りました。一つ一つの苗を大切そうに運ぶ子供たちの姿が印象的でした。

サイエンスカー訪問活動(1・2年 シャボン玉作り)その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に、県総合教育センターの皆さんにシャボン玉ショーを披露していただきました。網目状の枠やチェーン枠等、初めて見た枠から生み出されるシャボン玉の数々に、子供たちは大喜びでした。たくさんの種類の枠やストローを使って体験したことで、シャボン玉ができるときのきまりや特徴にも目が向いた子供も多かったようです。たくさんの学びがある1時間でした。

サイエンスカー訪問活動(1・2年 シャボン玉づくり)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 次の活動は「大きなシャボン玉の中に入ろう」です。フラフープで作った特大の枠の中心に立ち、一気にシャボン液を染みこませた枠を持ち上げると、子供たちの体がシャボン玉に包まれました。初めての経験に興奮気味の子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427