最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:47
総数:163382

2年生 1人1研究その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度はコロナ禍の状況を鑑み、例年行っておりました自由研究展覧会を行うことができません。そこで、ホームページで一人一人のがんばりを紹介していきます。一人一人の個性が研究に表れており、すばらしい取組ばかりでした。
1,やさいしらべ
2,牛乳パックではがきづくり

第2学年 2学期スタート!!

画像1 画像1
 いよいよ2学期が始まりました。本日は全員元気に登校することができました。始業式や提出物の確認、目当ての確認等盛りだくさんな半日でしたが、一人一人のみなぎるパワーを感じました。来週からも元気にがんばりましょう!!

2年「夏の一枚」

 2年生では、「季節ごとの一枚」と題して季節ごとに連想される事柄や風景について話し合い、男女別のグループに分かれて一枚の絵に表す活動を行っています。今回は夏をテーマに作品制作に取り組んでいます。
 「夏といえば、やっぱりキャンプでしょ」「絵を見たら涼しくなるように、プールを描いたらいいんじゃないかな」などと話しながら、協力・分担し、楽しそうに描いていく子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年「歯みがき指導」1

 2年生では歯みがき指導を行いました。まず「歯みがきが適切に行われないと、どのような歯の状態になるのか」を説明するDVDの視聴を行い、カラーテスターによる染め付けを行いました。「給食後に歯みがきをしたのにどうしてこんなに磨き残しがあるの?」と口々に言いながら、自分の口内の状態をチェックする子供たちでした。
 最後に適切な歯みがきの仕方についてのDVDを視聴し、もう一度念入りに歯みがきをしました。今後の歯みがきにぜひ生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

パステル画教室

 子供たちが楽しみにしていたパステル画教室を今年度も開催しました。2年生の子供たちは、昨年度の教室を鮮明に覚えていたようで「今年は去年よりたくさんの色を使って作品づくりをしたい」「去年はうまくいったから、今年もよい作品ができるといいな」と口々に話しながら、大変楽しそうに制作を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

古沢・池多リモート学習2

 最初は緊張していた子供たちも、話をするうちにどんどん打ち解けていったようです。オンラインではありますが、顔を見て話をすることができ、ますます遠足が楽しみになったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

古沢・池多リモート学習1

 6月4日(金)の1・2年生の遠足に向けて、一緒に行く池多小学校の1・2年生とオンラインで事前打ち合わせを行いました。
 自己紹介から始まり、活動場所や遊び方についてグループごとに打ち合わせをしながら、楽しみなことについてお互いに顔を見合わせながら話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学年算数科「ひきざんのひっさん」

 算数で学習している引き算の筆算の学習も終盤に差し掛かっています。子供たちは正確な計算力を身に付けるために練習を繰り返し、少しずつ自信を深めています。昨日行った授業の問題でも、全員が手を挙げて取り組んだ計算について発表しました。
画像1 画像1

生活科「なつやさいをつくろう〜やさいづくり名人〜」2

 子供たちは、ご家庭で用意していただいた支柱やネットを持ち寄り、力を合わせて棚作りに取り組んでいます。今年度の学級の目標である「さすけ」の『さ』の支え合いも意識しているようです。雨が続き、ぬかるんだ畑の中でも汚れを気にせずに一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活科「なつやさいをつくろう〜やさいづくり名人〜」1

 2年生の生活科では、夏野菜づくりに取り組んでいます。毎回の活動では、その日に行う活動の見通しを確認し、目当てを立てて時間いっぱい取り組んでいます。今の子供たちの悩みは、風の強い日に野菜が倒れたり折れたりしないように支えるためにはどのようなお世話をしてあげればよいかという点です。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427