最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:47
総数:163380

古沢・池多リモート学習2

 最初は緊張していた子供たちも、話をするうちにどんどん打ち解けていったようです。オンラインではありますが、顔を見て話をすることができ、ますます遠足が楽しみになったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

古沢・池多リモート学習1

 6月4日(金)の1・2年生の遠足に向けて、一緒に行く池多小学校の1・2年生とオンラインで事前打ち合わせを行いました。
 自己紹介から始まり、活動場所や遊び方についてグループごとに打ち合わせをしながら、楽しみなことについてお互いに顔を見合わせながら話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学年算数科「ひきざんのひっさん」

 算数で学習している引き算の筆算の学習も終盤に差し掛かっています。子供たちは正確な計算力を身に付けるために練習を繰り返し、少しずつ自信を深めています。昨日行った授業の問題でも、全員が手を挙げて取り組んだ計算について発表しました。
画像1 画像1

生活科「なつやさいをつくろう〜やさいづくり名人〜」2

 子供たちは、ご家庭で用意していただいた支柱やネットを持ち寄り、力を合わせて棚作りに取り組んでいます。今年度の学級の目標である「さすけ」の『さ』の支え合いも意識しているようです。雨が続き、ぬかるんだ畑の中でも汚れを気にせずに一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活科「なつやさいをつくろう〜やさいづくり名人〜」1

 2年生の生活科では、夏野菜づくりに取り組んでいます。毎回の活動では、その日に行う活動の見通しを確認し、目当てを立てて時間いっぱい取り組んでいます。今の子供たちの悩みは、風の強い日に野菜が倒れたり折れたりしないように支えるためにはどのようなお世話をしてあげればよいかという点です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生図画工作科「どうぶつの絵をかこう」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間には、アスレチック広場で遊んだり、おやつを食べたりしました。天気もよく、一日楽しく過ごすことができました。

2年生図画工作科「どうぶつの絵をかこう」1

 本日、富山市ファミリーパークで写生大会を行いました。子供たちは、自分の描きたい動物を決め、体の形や毛並み、表情等に気を付けながら一生懸命描いていました。人気が高かったのは、キリンとレッサーパンダです。半日の時間があっという間に過ぎていったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427