最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:69
総数:163642

第二学年国語科「お手紙」

 2年生では学習を終えた「お手紙」のペープサートによる音読会を計画しています。本日は、音読会本番に向けて、昨年度、一昨年度に発表した3・4年生に聴いてもらい、よりよい音読会にしていくためのアドバイスをもらいました。「セリフの間隔をもう少し空けた方がいいですよ」「ゆっくりと聴いている人に伝わるように話すといいですね」などといった意見をもらい、大変参考になったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年体育科「サッカー型ボールゲーム」

 1・2年生の体育科では、サッカー型のボールゲームに取り組んでいます。今回取り組むゲームでは、ボールを使ったドリブルとシュートに特化した内容となっており、本来のサッカーのような身体的な接触は行わない内容となっています。
 狙ったゴールへしっかりとボールを蹴り入れられるように、軸足の置き方や足の振り方に気を付けて練習に取り組む子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生活科「野菜づくり名人」

 2年生が地域の方々の協力の下に育ててきた冬野菜の収穫がいよいよ始まりました。大根や白菜、キャベツにブロッコリー等、どの野菜も大きく育ちました。少しずつご家庭に持ち帰っていますので、感想などを聞かせていただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生活科「しいくたいけんをしよう」2

 今回の体験を終えて子供たちに感想を聞くと「こんなに大変な作業を毎日している飼育員さんはすごいな」「ぼくも将来飼育員さんになって動物の世話をしてあげたい」など、飼育員さんの役割の大きさと大変さに心を寄せる子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生活科「しいくたいけんをしよう」1

 前回に引き続き、2回目の飼育体験をしに、ファミリーパークを訪問しました。今回はあいにくの天候により雨の中の体験活動となりましたが、最後まで元気に動物の部屋の掃除やえさの準備に取り組む子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

第二学年外国語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、ALTの先生による英語の学習を行いました。初めての外国語ということで緊張している様子も見られましたが、英語のリズムに合わせて体を動かしたり歌を歌ったりしているうちに、どんどん英語の楽しさを感じていったようです。

悠久の森出前講座(1・2年)2

 昨年度は新型コロナウイルス感染症の蔓延により、生体への接触はできなかったのですが、今年度は感染状況も落ち着いていることもあり、タッチングまで行うことができました。アオダイショウやアカハライモリ、ホクリクサンショウウオ等、日頃はなかなか出会うことのない生き物に実際に触れることができ、子供たちも大喜びでした。
 また、こういった生き物たちは人間による環境破壊により大きな影響を受けるという話を聞き、自分たちの生活スタイルについても見直していこうとする子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

悠久の森出前講座(1・2年)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、ファミリーパークより講師の方をお招きし、悠久の森出前講座を行いました。古沢の近隣にある呉羽山丘陵に生きる生き物の生態や特徴について、スライドや実際に生きている生体を基に説明していただきました。

第2学年道徳科「礼儀の大切さ」2

 校長室への入室時の挨拶や、本日行われたブラックパネルシアターにおいても、丁寧に挨拶をする子供たちです。この意識が今後も持続していくように、声をかけていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年道徳科「礼儀の大切さ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の道徳の学習で、礼儀の大切さについて学習しました。題材を通して、子供たちは礼儀をもって周囲の人に接することで、互いに気持ちのよい関係をつくることができると考えました。その後は、その考えをすぐに実践に移し、いつも以上に丁寧に挨拶をしたり、お礼の言葉を言ったりする子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427