最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:69
総数:163631

9月29日(木) 2年 校外学習 その3

 富山駅からは、歩いて富山県美術館に向かいます。とてもよい天気で、秋の街路樹の木の実や虫たちの様子を感じながら、楽しく歩くことができました。
 富山県美術館では、まずワークショップに参加しました。一人一人、素敵なポストカードをいただき、カードに合うフレーム作りをしました。みんな素敵なフレームが完成しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 2年 校外学習 その2

 呉羽駅から「あいの風とやま鉄道」で富山駅へ向かいます。みんな少し緊張しながら「バスも電車も自分でお金を払って乗るのは初めてだよ!」と、どきどきわくわく!自分の財布をしっかり握りしめて、一人一人上手に支払うことができました。電車の中では、走る速さや座席の揺れに驚きながらも、マナーを守って乗ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 2年 校外学習 その1

 2年生がずっと楽しみにしていた校外学習の日です。目的地の富山県美術館やワンダー・ラボに向けて、公共交通機関を使って行きます。まずは、学校近くのバス停からバスに乗り、呉羽駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 2年 図画工作科「とろとろ絵の具で描く」

 図画工作科の学習では、とろとろの粘土に水彩絵の具を混ぜ、手で描くことを楽しみました。子供たちは、粘土に触れた感触の気持ちよさや面白さに夢中です!一方で、絵の具に砂を入れ、ジャリジャリとした感触を楽しんでいる子供は「音が変わったよ!」と、粘土の変化に驚きながら、生き生きと描いていました。
 子供たちの創造力は限りなく、素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 2年 生活科「虫となかよし」

 2学期に入り、生活科の学習では、見付けた生き物と仲良くなる作戦を考えています。捕まえた虫と仲良くなるために、育てる環境や餌について、本やクロームブックで調べながら、みんな虫探し名人を目指しています。今日はバッタの脱皮を見ることができ、嬉しそうな2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木)2年 係活動

 今日は、1学期最後の係活動を行いました。楽しく遊ぶ係が作った段ボールの抽選箱で、楽しく遊びました。出た抽選結果により、折り紙のプレゼントがもらえます。自分たちで工夫して、クラスを楽しくする活動を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 2年 野菜でスタンプ

 畑で採れた野菜をスタンプにして楽しんでいます。オクラやピーマンの形から、かわいい猫やきれいな花、素敵な夜空等を想像しながら、表現する喜びを味わっている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)2年 国語「あったらいいな、こんなもの」

 国語科の学習で、「あったらいいな」と思うものを発表しました。「です」「ます」といった丁寧な言い方で発表することや、相手の顔を見て、聞きやすい声で発表することを目指して、これまで練習に取り組んできました。
 本番では、みんな上手に発表することができました。また、聞く側のときには、詳しく知りたいことを質問することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 2年 野菜のおすそ分け

 今日の朝は、たくさんの野菜が採れました。2年生だけでは持ち帰ることができなかったので、他の学年の友達にも分けてあげることにしました。昼休みは、2年教室で「古沢農園」の開店です!
 「スープに入れるとおいしいですよ!」「サラダにもお勧めです!」と、子供たちは来てくれた友達や先生方に、積極的に手渡すことができました。
 「みんなにも、一生懸命育てた野菜のおいしさを伝えることができて嬉しい!」と、笑顔いっぱいの2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 2年 オクラ収穫!

 連日のよい天候に恵まれ、野菜もかなり大きく育ち、毎日たくさんの野菜を収穫しています。子供たちは、暑い中でも、朝や休み時間等に水やりに励み、心を込めてお世話を続けています。
 今日は、オクラを収穫しました。これで2年生全員が、自分の育ててきた野菜を収穫することができました。お世話を続けてきた達成感と収穫できた喜びを、みんなで味わっていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427