最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:69
総数:163641

6月7日(火) 2年 国語科「スイミー」

 国語科では、スイミーの学習が始まりました。2年生は、昨年度の学習発表会でスイミーの劇をしたため、国語で学習することを楽しみにしていました。
 今日は、手作りのお面を被り、海の中の動画を見ました。明るい海の様子に、子供たちはわくわく!「いい気持ちだね。」「魚がたくさんいて楽しいよ。」と、スイミーになりきって感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 1・2年 ファミリーパーク写生会

 1・2年生は、ファミリーパークで写生会を行いました。動物の絵を描くことを楽しみにしていた子供たちは、自分が好きな動物や、興味のある動物をじっくり観察しながら、真剣に描いていました。来週は、水彩等を使って絵を仕上げます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 1・2年 パステル画教室

 今年も古沢小学校チャレンジプロジェクトの一環として、パステル画教室を行いました。2年生は、昨年度も講師の先生から楽しく教わった経験を思い出しながら、今年もまた活動ができることにわくわくしていました。1年生は、初めてのパステル画教室でしたが、茶こしを使って上手にパステルを粉にし、指で塗ることを楽しんでいました。粉のさらさらとした質感を楽しみながら、子供たちは素敵な作品を完成させることができました。
 一人一人の作品は、6月17日(金)の学習参観の際にご覧ください。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 1・2年校外学習のまとめをしました

 1・2年生は、先日行った校外学習の振り返りを大きな模造紙にまとめています。たくさんの思い出と学ぶことが多かった校外学習でしたね。
画像1 画像1

5月30日(月) 1・2年 校外学習 その2

 魚津水族館を見学した後は、ミラージュランドへ移動しました。いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間です!家の方が心を込めて作ってくださったお弁当を、みんな笑顔で味わっていました。お忙しい中、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
 昼食後もよい天候に恵まれ、事前に仲間と相談して決めていた乗り物に、気持ちのよい海風を感じながら乗ることができました。子供たちは、「次は○○に乗りたいな。」「とても楽しかったよ!」など、充実した一日を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 1・2年 校外学習 その1

 魚津水族館に着きました。富山湾に住む魚たち、見たことがない深海魚等、子供たちは水槽に顔を近付けて興味津々で観察したり、海の生き物と直接触れ合うことを楽しんだりしながら、生き生きと活動していました。
 池多小学校の友達ともすぐに仲良くなり、初めて見る魚や、たくさんの海の生き物に目を輝かせながら館内を巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 1・2年 サイエンスカー(飛行機作り)

 1・2年生は、飛行機作りをしました。長い距離をふわふわと飛ぶ手作りの飛行機に、みんなびっくり!終わった後は、「家族に作り方を教えてあげたいな。」「とても楽しかった!」と笑顔の1・2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 2年 生活科「校外学習に向けて」

 来週30日(月)に予定している、池多小学校との合同校外学習に向けて、オンラインで事前の確認・打合せをしました。
 班ごとに自己紹介や目当ての確認をした後、ミラージュランドで乗る乗り物を決めました。初めてのオンラインで少し緊張気味な子供たちでしたが、無事に打合せを終えると、ほっとした様子でした。来週の校外学習がますます楽しみになった子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 2年 生活科「野菜を守る作戦を考えよう」

 2年生は毎朝畑へ行き、野菜の水やりや観察を行っています。花が咲いたことや実がなり始めたことに喜ぶ子供たちがいる一方で、葉が虫に食べられ、穴が空いていることにショックを受けている子供の姿も見られます。
 そこで、子供たちは野菜を守る作戦を考え始めています。「家の人や野菜のことをよく知っているおじいちゃんに聞いてみよう。」「虫を退治するスプレーを用意しよう。」など、自分たちにできることを考えている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 2年 学級活動「係活動」

 係活動を進めています。1学期は2つの係を子供たちで分担し、紙芝居を作ってみんなを楽しませる係と、段ボールで抽選器を作って、いろいろな当たり外れを楽しむ係が動き出しています。もっと楽しいクラスにしようと互いに協力したり、アイディアを出し合ったりしながら、意欲的に活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427