最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:47
総数:163380

11月22日(火) 2年 池多小学校との交流活動

 まち探検の学習のまとめとして、池多小学校の皆さんとオンラインで交流し、これまで調べてきたことを互いに伝え合いました。
 古沢小学校からは、いろいろなお店や杉谷霊水、ファミリーパークでの飼育体験等をチームごとにクイズを交えながら伝えました。池多小学校の皆さんからは、池多のりんご農園や駐在所等について教えてもらい、池多のすてきな場所をたくさん知ることができました。久しぶりに交流し、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 2年 まち探検 その2

 次はケーキ屋さんに到着です。店員さんがケーキを作っておられる様子を近くで見せていただき、たくさんの質問にも答えていただきました。「たった4人でたくさんの種類のケーキや焼き菓子を作れるなんてすごい!」「キャラクターケーキの絵が上手でびっくりしたよ!」「いい匂いがしたよ。次は家族と来たいな」など、子供たちは驚きと感激で、たくさんのことを学ぶことができました。
 対応くださったお店の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 2年 まち探検 その1

 3回目のまち探検をしました。今日は、杉谷の霊水とケーキ屋さんへ行きました。杉谷の霊水は、昔、お殿様もお気に入りの場所だったようです。水は冷たくて、おいしかったです!何度も足を運んでいる2年生もいましたが、みんなで改めて行ってみると、霊水の素晴らしさとおいしさを一層味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 2年 飼育体験 シカグループ

 シカグループは、最初に部屋の掃除に取り組みました。飼育員さんの掃除の仕方を見せていただいた後、ほうきやブラシを使いながら、シカが気持ちよく過ごせるように一生懸命掃除をしました。また、オスとメスの見分け方を教わりながら観察するなど、飼育員さんの話に興味津々な子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 2年 飼育体験 レッサーパンダグループ

 レッサーパンダグループは、部屋の掃除の後、餌を準備したり餌やりをしたりしました。また、パネルを見ながらレッサーパンダについて詳しく教えていただき、子供たちは熱心に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 2年 飼育体験 キリングループ

 先週に引き続き、ファミリーパークで2回目の飼育体験をしました。
 キリングループは、部屋の掃き掃除の後、水を掛け流しながらブラシでこすり、ぴかぴかの部屋に仕上げました。また、キリンを間近で観察したり、餌をあげたりするなど、貴重な体験をすることができ、子供たちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 1・2年 プログラミング教室

 1・2年生は、11月2日(水)に、プログラミング教室を行いました。1年生は初めてのプログラミングを経験しました。講師の先生の話を興味津々に聞きながら、マウスの使い方に慣れたり、リモコンでロボットを操作したりする楽しさを味わっていました。
 2年生は昨年の楽しかった取組を思い出し、今年の活動も心待ちにしていました。昨年よりも少しレベルアップをして、アーム付きロボットをリモコンやパソコンで操作し、玉を持ち上げたり、穴に入れたりしながら、プログラミングの楽しさを改めて感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) 2年 飼育体験 その3

 レッサーパンダチームも動物舎の掃除と餌やりをしました。動物たちが病気にかからないように、動物舎に入る前には、靴の消毒をします。飼育員さんが動物たちに話しかけると、嬉しそうに近付いてくるので、毎日、優しく大切に世話をしてあげると、動物たちが安心して仲良くなれることを知りました。
 また、飼育員さんは、動物たちの様々な掲示物や小動物の小部屋も作っておられます。いつもは柵の外から動物たちを眺めていましたが、今日は近くで触れ合うことができて、少し動物たちや飼育員さんの気持ちが分かったような気がします。
 来週も2回目の飼育体験をさせていただきます。もっともっと動物たちと仲良くなって、飼育員さんの大変さや楽しさを味わってみたいです。今日は、いろいろなことを教えていただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) 2年 飼育体験 その2

 シカチームも動物舎の掃除と、えさの準備をしました。飼育員さんが一人で何種類もの動物を担当されていることを知り驚きました。飼育員さんは、毎日、動物の様子を観察したり、効率よく掃除をするために、いろいろな工夫をしたりしていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) 2年 飼育体験 その1

 ファミリーパークで動物の飼育体験をしています。「キリン」「シカ」「レッサーパンダ」の3つのチームに分かれて、飼育員さんの話を聞きながら、動物舎の掃除をしたり、えさの準備をしたりしました。
 下の写真は、キリンチームの様子です。広くて天井の高いキリンの家を頑張って掃除しました。えさの量にも驚きましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427