最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:69
総数:163627

11月29日(水)2年生 1年生をおもちゃランドに招待したよ☆

 今日は、子供たちが楽しみにしていたおもちゃランドの日でした♪来てくれた1年生に「ようこそ!」と呼びかけ、おもちゃランドがスタートしました。
 子供たちは、自分たちが作ったおもちゃの遊び方を説明し、1年生と楽しく遊びました。「わりばしをゴールに向けたらいいよ」「輪ゴムは自分の方に向かって巻いてね」などのアドバイスをしたり「おしい!」「すごい!」などと温かい声をかけたり姿が見られました。
 子供たちは1年生や校長先生、教頭先生、1年生の担任の先生から「楽しかったよ」「優しく教えてくれてありがとう」「身近なものでこんなおもちゃを作ることができるなんてすごいね」と言ってもらえて、嬉しそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)2年生 おもちゃランド2☆

 1年生に遊び方を伝えている様子です。
 おもちゃランドが終わった後の休み時間に1年生が「おもちゃで遊びたい!」と教室に来てくれました♪それもとても嬉しかったようです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)1・2年生 プログラミング教室楽しかったよ♪

 島田先生に、プログラミング教室を開いていただきました。マウスクリックのゲームから始まり、ロボットの進行方向を自分たちで考えるプログラミングをしました。予想と違うところへ行ってしまったら、修正してまたチャレンジしていました。思った方向に進むととても嬉しそうな子供たちでした☆
 どの子供もペアの友達と協力してプログラミングを楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)2年生 1年生に招待状を渡したよ♪

 11月29日(水)に行うおもちゃランドの招待状を、1年生に渡してきました。子供たちは、少し緊張していたようですが、教室に戻ってくると「楽しみにしているね、と言ってもらえて嬉しかった。」とほっとした表情を見せていました。
 当日、楽しい会になるといいなと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水)2年生 動くおもちゃで遊んだよ♪

 風で動く「ふくろロケット」「くにゃくにやいもむし」、ゴムで動く「コトコト車」「ストローアーチェリー」「びゅんびゅんカー」「ぴょんコップ」を作りました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)2年生 作ったおもちゃで遊んだよ♪

 生活科で作ったうごくおもちゃでみんなで遊びました。友達のおもちゃを思いっきり楽しんだり、自分のおもちゃで遊ぶ友達にアドバイスをしたりして、楽しい時間を過ごしました。この後は、「おもちゃランド」として、1年生を招待する予定です。今からとても楽しみにしている子供たちです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)2年生 チャレンジ学習頑張っているよ♪

 算数科では、引き続きチャレンジ学習を行っています。6・7・8のだんを唱える、覚えるところが難しいようで、同じだんにチャレンジしている友達と一緒に練習したり、聞き合ったりしています。
 九九名人になるために、毎日楽しみながら学習を頑張っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)2年生 飼育体験 レッサーパンダ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッサーパンダチームは、レッサーパンダのために力を合わせて大きな笹の枝を運んだり、リンゴやにんじんなどのエサをはかりで量ったりしました。自分たちより小さなレッサーパンダが大量のエサを食べること、エサになる笹が生えている場所が限られていて、飼育員さんは毎日わざわざ遠くから笹を切って運んでいることなど、たくさんの驚きと発見がありました。

11月13日(月)2年生 飼育体験 キリン☆

 ペンギンの飼育体験をさせていただく予定でしたが、天候不良によりキリンのお世話をさせていただくことになりました。キリンの部屋を掃除したあと、餌をあげました。キリンが長い舌を使って餌を飲み込んでいる様子や、口を開けた時に見える大きな歯に驚きながらも、食べてくれると嬉しくなり、たくさん餌をあげた子供たちでした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)2年生 飼育体験 シマウマ☆

 2回目の飼育体験に行ってきました。シマウマチームは、9歳のかがやきくんの寝室の掃除と夕飯づくり、お昼の餌やりをしました。寝室をブラシでこすったり、餌の量を量ったりしました。最後に餌をあげるときは距離が近くてドキドキしていましたが、無事に餌をあげることができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427