最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:42
総数:163997

1月16日(火) 学級活動 係の仕事 3、4年生

3、4年生は係活動が大好きです。アイディアいっぱい。みんなに楽しんでもらうためにと、力を合わせて活動しています。3学期は、「マジック」「勉強」「スポーツ」「福袋」と、係の名前を聞いただけでもわくわくします。楽しい3学期になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)国語の時間 3、4年生

複式スタイルの国語の学習では、3年生は学習リーダーを中心に新出漢字の練習をしています。4年生は、テーマを決めてお気に入りの詩を集めています。それぞれの学年が、自分たちの課題にしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)おいしい給食 3、4年生

3学期初めての給食でした。おいしいね!と、残さず完食でした。3学期も、感謝の気持ちでいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)体育 3、4年生

体育の時間に、ラダーやフープを使ってコースを作り、いろいろな走り方にチャレンジしました。リズムよく進むことは、思った以上に難しく声を掛け合いながらがんばりました。自然と、応援の声が上がるすてきな3、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) がんばった書初大会 3、4年生

3学期第1日目、みんなで久しぶりの再会を喜び合いました。書初大会では、2学期の書写の時間や冬休みの練習の成果を出し、丁寧に書き上げていました。友達に作品を見せ合う姿や、一人でじっくりと筆を進める姿も見られました。どの作品も、力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木)4年生 冬の生き物調べ

 12月とは思えない日差しの下、今年最後の生き物調べをしました。1年間観察すると決めた生物や植物がどうなっているのかを1人1台端末のカメラで撮影しました。春にはとても賑わっていたアリの巣も冬にはまったくアリがいなくなり、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月)4年生 校外学習2

プラネタリウムの後は、科学博物館の館内を見学しました。自然の草花や動物、ダイヤモンドダストに風の働きなど、いろいろなことを見たり、体験させていただいたりして、あっという間に時間が経ちました。「びっくりした!」という感想が多く、たくさんの発見をした4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)4年生 校外学習1

今日は、科学博物館に行きました。プラネタリウム学習では、太陽のことや月のこと、星座について教えていただきました。星空の美しさに感動し、みんなで宇宙旅行に出かけた気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)3・4年生 ホクリクサンショウウオの放流 その1

 5月23日にファミリーパークから預かったホクリクサンショウウオを放流してきました。今まで毎日の水替えやえさやりを一生懸命行ってきた3・4年生は、ホクリクサンショウウオを大切に抱えて、放流する森へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)3・4年生 ホクリクサンショウウオの放流 その2

 放流場所へ着いてから、順番に放流しました。「元気に育ってね。」「また会えたらいいね。」とホクリクサンショウウオに優しい言葉がけをして放流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427