最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:54
総数:164647

9月6日(水)5年 外国語科の学習

 ジョン先生とCAN(〜できる)の表現を学習しました。ペアをつくり、CANを使った疑問文をつくり、聞いたり答えたりを交代で行いました。途中、消しゴムゲームやビンゴゲームを交えながら楽しく学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 6年 校外学習2

 最初の目的地は富山市郷土資料館です。富山城の中を見学して富山の歴史や富山に関係の深い人物について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 6年 校外学習3

 次は歩いて富山駅に向かいます。駅前の噴水の前でみんなで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 6年 校外学習4

 富山駅では自分たちで入場券を買って、新幹線の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 6年 校外学習5

 とやマルシェでは各自で家の方や自分へのお土産を買いました。お金も自分で計算して払います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 6年 校外学習6

 お腹がすいたので、城址公園に戻ってお待ちかねのお弁当タイムです。おいしいお弁当をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 6年 校外学習7

 最後の見学は富山県庁です。県議会議員席に座らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 6年 校外学習8

 議長席にも座らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 6年 校外学習9

 知事席にも座らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)6年 租税教室

 今日は富山税務署から講師の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金の種類や使い道などを学習した後に、税金のある世界とない世界を比べたビデオを観ました。6年生のみんなは税金を取られているイメージでしたが、みんなのために税金が使われていることを知り、税金は生活にとって、とても大切であることを学びました。
 最後にアタッシュケースに入った1億円のレプリカの見学をさせてもらい、「ドラマみたい」「思っていたより重いね」とみんな興奮した様子で話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427