最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:180
総数:677923
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

6月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かみかみカレー、ゆで卵、切干大根のサラダ、味付け小魚 です。

「かみかみ献立」の第2回目として、噛みごたえのある食材を多く使用した献立になっています。「かみかみカレー」には“ごぼう”、副菜には“切干大根”、そして「味付け小魚」です。
日本の食事は昔に比べて柔らかいものが多く、噛む回数が減っていると言われています。子供の頃からしっかり歯を使って噛むことを習慣にしていってほしいと思います。

14日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ふくらぎのさいきょうやき、ひじきのソテー、とうふのやさいあんかけ、です。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のトマト炒め、チーズポテト、マカロニスープ、すいか です。

今年初めての「すいか」が登場しました。真っ赤で甘みがあり、子供たちは美味しそうに夢中で食べていました。今季初のすいかだった人も、多かったのではないでしょうか?

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、大豆とホタテのごまからめ、昆布和え、卵とじ です。

「かみかみ献立」として、カルシウムが多く含まれる食材を積極的に取り入れたメニューです。主菜には“大豆”、副菜には“小松菜、昆布”、卵とじには“高野豆腐”が入っています。
学校給食では一日に必要なカルシウムの半分を摂ることができるように、毎日の献立を考えています。健康な骨や歯を維持するためにも、給食をしっかりと食べてほしいと思います。

9日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、はっぽうさい、かぼちゃのてんぷら、あまずあえ、です。

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かにシューマイ、ブロッコリーサラダ、サッポロラーメン、しそかつおふりかけ、飲むヨーグルト です。

給食前から「今日の給食ラーメンだよ!」という子供たちの嬉しい会話が聞こえてきました。
豚肉や玉ねぎ、もやし、コーンなどの具だくさんなラーメンでした。

7日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、さばのてりやき、くきわかめのきんぴら、とうふのみそしる、バナナです。

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、ウインナー、おろしポン酢サラダ、豆乳シチュー です。

「豆乳シチュー」は一般的なシチューに使われる、牛乳や生クリームの代わりに豆乳を使用し、ホワイトルウの代わりに米粉を使用しています。そのため、小麦や乳アレルギーを持っている人でも安心して食べることができます。豆乳を使うことで、さっぱりと食べやすい味になっていました。

6月3日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鰆の塩焼き、アスパラソテー、じゃがいもと豚肉のみそ煮込み です。

「アスパラソテー」はアスパラガス、エリンギ、コーンを炒め合わせています。暖かい日にぴったりのさわやかなメニューでした。
残念ながら今日は全体的に残食が多かったです。食べ残してしまう人に話を聞いていると、そのほとんどが“野菜嫌い”です。学校では多様な食材を使用しています。ぜひご家庭でもさまざまな食材にチャレンジしてみてください。

2日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ちくわのなんぶあげ、はるさめサラダ、かきたまじる、れいとうりんご、です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664