最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:180
総数:677922
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

15日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、スタミナレバー丼(麦ごはん)、茹でブロッコリー、中華かき玉スープ、です。

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、豆とかぼちゃのコロッケ、大根サラダ、キャベツスープ、棒チーズ、バナナ です。

「キャベツスープ」にはキャベツ、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもが入っています。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鰆の塩焼き、しらたきのピリ辛炒め、白玉汁、カットパイン です。

「しらたきのピリ辛炒め」は、しらたきと豚肉、玉ねぎ、にらを甘辛い味付けで炒めています。辛いものが苦手な子供でも食べられるよう、唐辛子はごくわずかな量にしています。

10日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、炒り豆腐、えびパオツ、きゅうりとわかめの酢の物、です。

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺(肉みそかけ)、大学いも、花野菜サラダ、味付け小魚、飲むヨーグルト です。

「ソフト麺」は秋から冬の間、月に1回登場する子供たちに大人気の献立です。今回は豚挽肉や玉ねぎ、にんじんなどを入れた「肉みそ」につけて食べました。

8日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、塩こうじ鍋、イワシの土佐煮、おひたし、です。

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、卵ロール、フレンチサラダ、秋の香りシチュー です。

「秋の香りシチュー」は、通常のシチューの具材に加えて、秋に収穫されるさつまいもとしめじを入れています。さつまいもの黄色が白いルーによく映えます。季節を感じる献立でした。

11月4日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、昆布和え、おでん です。

「おでん」には、大根、にんじん、こんにゃく、里芋、さつま揚げ、がんもどきの具材が入っています。それぞれの食材のうま味がよく出ていて、つゆまで美味しかったです。これからの寒い季節にぴったりの献立ですね。

11月2日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、五目煮豆、うすくず汁 です。

「うすくず汁」はお吸い物にとろみをつけた汁物です。本来はくず粉を使いますが、給食では片栗粉でとろみをつけています。鶏肉や薄揚げからよくダシが出ていて美味しかったです。

11月1日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、白ねぎハンバーグ、きざみ和え、ブリつみれ汁、りんご、です。
 今日は、「学校給食とやまの日」メニューです。白ねぎは、富山産で白い部分が多く、甘くてやわらかいのが特徴です。ブリは、富山を代表する「出世魚」で、3年目頃に体長80cmを超える魚の呼び名です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664