最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:75
総数:673980
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

31日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ぶたにくのしょうがやき、きゅうりもみ、わかめスープ、バレンシアオレンジ、です。

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉とレバーのケチャップからめ、茎わかめサラダ、にら玉スープ です。

「鶏肉とレバーのケチャップからめ」は片栗粉をまぶして揚げた鶏肉と、下味を付けて煮込んだ豚レバーにケチャップソースを絡めています。レバーは独特な味が苦手という人も多いですが、しっかりと調味することで食べやすくなっています。

5月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、じゃがいもの千切り炒め、かぶと厚揚げの中華煮込み、河内晩柑(かわちばんかん)、しそこんぶふりかけ です。

「じゃがいもの千切り炒め」は細切りにしたじゃがいもと玉ねぎ、チンゲンサイを炒め合わせています。じゃがいもは加熱しすぎると崩れてしまうため、ほどよい硬さになるように考えられています。
じゃがいもを炒め物に使うのは珍しいからなのか、「これなに?」とじゃがいもを指さして聞いてくる子供たちもいました。

26日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、かしわうどん、さばのぎんがみやき、あまずあえ、です。

5月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、酢豚、えごま入り卵焼き、華風和え です。

「酢豚」は豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなど、7種類の食材が入っています。そのうち、豚肉とじゃがいもは炒める前に油で揚げているので、とても手の込んだ献立です。揚げることで柔らかく、味が絡みやすくなります。より美味しく食べられるように、工夫して調理しています。

24日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、たべキリンハヤシ、まめまめサラダ、フルーツヨーグルトです。

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、オムレツ、グリーンサラダ、ビーンズポタージュ です。

「ビーンズポタージュ」は白いんげん豆をペースト状にしたものが使われています。ポタージュのベースとしては、ホワイトルウや牛乳、またコクを出すために生クリームが入っています。濃厚でありながら、飲みやすくて美味しかったです。パンを浸して食べている子供たちもいました。

5月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、小あじのから揚げ、ひじきのマリネ、ポトフ、バナナ です。

「小あじのから揚げ」は6センチほどの小さなアジを揚げています。骨まで丸ごと食べられるので、カルシウム摂取にもつながります。塩気がしっかり付いているので食べやすかったです。

19日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、チンズワンズ(もちごめシューマイ)、よごし、えびととうふのうまに、です。

18日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、さかなのスタミナあげ、ゆかりあえ、たきあわせ、です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664