最新更新日:2024/06/17
本日:count up356
昨日:93
総数:675558
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、福神和え、フルーツヨーグルト です。

子供たちに大人気の「カレーライス」は、今年度はじめての登場です。カレーの日は、いつもあっという間に食べ終わってしまいます。1年生ははじめて食べる小学校のカレーはどうだったでしょうか?おうちで味の感想を聞いてみてください。

27日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、こいのぼりハンバーグ、ポテトサラダ、若竹汁、かしわ餅、です。
 「若竹汁」「かしわ餅」もそうですが、こいのぼりを形取ったハンバーグがついて、この日は「こどもの日」献立です。

4月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、魚のいり大豆揚げ、花野菜サラダ、南蛮煮 です。

「魚のいり大豆揚げ」は“ホキ”という白身魚を使用しています。衣に細かく刻んだいり大豆を混ぜて揚げているので、香ばしい大豆の味がします。

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、オムレツ、えごまドレッシングサラダ、焼きそば、棒チーズ です。

写真(下)は焼きそばを作っている様子です。大きな釜を2つ使って、たくさんの量を炒めています。


4月21日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、わかさぎの南蛮づけ、きざみ和え、じゃがいものそぼろ煮 です。

「わかさぎの南蛮づけ」は油で揚げたわかさぎのフリッターに、刻んだ玉ねぎが入ったしょうゆ味の漬けダレをかけています。

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生の入学お祝い献立になります。ちらし寿司、牛乳、鶏肉のから揚げ、チンゲンサイひたし、かきたま汁、いちごクレープ です。

「かきたま汁」には、調理員さんが桜の型抜きをした、かわいいにんじんも入っています。桜型に気づいた人は、嬉しそうに食べていました。
写真(下)は釜に溶き卵を流し入れて、かきたま汁を作っているところです。2人がかりで作ります。

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、照焼きチキン、イタリアンサラダ、春キャベツのクリームシチュー、バナナ です。

「春キャベツのクリームシチュー」は、キャベツと一緒に玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ウインナーが入っています。照焼きチキンとともに、パンによく合うおかずです。

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、おひたし、牛肉と大根のごますき煮、清見オレンジ です。

4月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、よごし、五目みそ汁 です。

「よごし」は富山の郷土料理です。味噌やごまなどの調味料で野菜を和えることを、“汚す”と表現したことからこの名がついたと言われています。給食では、黒すりごまや砂糖、しょうゆなどで味付けしています。ごまの香りがよく広がります。

11日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、いわしの梅煮、はりはりソテー、厚揚げの錦とじ、です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664