最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:180
総数:677931
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、ひじきのソテー、豆腐の野菜あんかけ、冷凍みかん です。
「ひじきのソテー」には、ひじき、ベーコン、コーン、いんげんが入っています。

15日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉の塩こうじ炒め、きゅうりもみ、みそ汁、すいか、です。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、はりはり和え、鶏肉とじゃがいものごま煮、大豆ふりかけ です。
「鶏肉とじゃがいものごま煮」には、給食室でうさぎの型抜きをしたこんにゃくが入っています。子供たちは嬉しそうに探しながら食べていました。写真下は配缶している様子です。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、食パン、牛乳、チリコンカン、こふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズ です。
子供たちの様子を見ていると、食パンにチリコンカンやチーズをのせて食べている人たちがいました。それぞれに好きなものを食パンと合わせているようです。
写真下は給食室で「こふきいも」を各クラスのボールに配り分けているところです。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、雑穀入りごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ゆかり和え、すいとん、味付け小魚 です。“よくかんで食べよう”をテーマにした「かみかみ献立」になります。
雑穀米の入ったご飯はかみ応えがあり、いつもと同じ量でも、より満腹感がありました。
写真下は「ゆかり和え」のチンゲンサイを茹でているところです。大量にあります。

8日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ふくらぎの照り焼き、卵とじ、よごし、冷凍りんご、です。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、春巻き、塩ナムル、八宝菜 です。
「八宝菜」は中華料理です。“たくさんの食材を使った炒め物”を意味する言葉です。実際には10種類の食材が使われています。
写真下は八宝菜を配缶しているところです。たくさんの食材が見えるでしょうか?

6日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、いわしの土佐煮、酢の物、厚揚げの味噌炒め、メロン、です。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ミートボール、水菜のサラダ、ほたてのクリーム煮 です。
「水菜のサラダ」はドレッシングにレモン果汁を使用しています。レモンの酸味でさっぱりと食べられるサラダです。子供たちも進んでよく食べていました。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、魚の竜田揚げ、小松菜ひたし、呉汁 です。

「魚の竜田揚げ」はアジの切り身を使っています。外はカリッと、中は柔らかい食感になるように工夫して揚げています。(写真下)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664