最新更新日:2024/06/17
本日:count up375
昨日:93
総数:675577
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、はくさいスープ、バナナ です。

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、かにたま、華風和え、マーボー豆腐 です。
写真(下)は「マーボー豆腐」を配缶しているところです。豆腐は煮崩れを防ぐために、別の釜で茹でてから入れています。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、野菜ソテー、いわしのおろし煮、豚肉とじゃがいものうま煮、ごはん、牛乳です。

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「節分献立」です。菜めし、牛乳、魚のかば焼き、なます、すまし汁、節分豆 になります。
豆まきは鬼や災いを外に追い出し、福を呼び込むための行事です。2月3日の節分に、ご家庭でもやってみてください。

30日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、野菜の肉巻き、おひたし、おでん、です。

27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、豚肉のハニーマスタードソースかけ、グリーンポテト、シンデレラポタージュ、ガラスのカクテル、です。
 給食週間の最終日は、「シンデレラ」を題材にしました。
 また、見えにくいシリーズは、片付けの様子です。本校では、保護者ボランティアを中心に運搬車コーナーまで運んでもらい、そこから調理員が給食室へ持っていって片付けます。

26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、ピーマンマンの炒め物、かぶの中華和え、春雨スープ、レモンムース、です、給食週間4日目は、「ピーマンマンと夜更かし大まおう」です。
 さて、見えづらいシリーズと書いてきましたが、今回は「よく見える」給食の食べている様子です。ここで初めて、給食が配膳されます。

25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、底なしイ〜カビーンズ、忍者ジンジャーのおひたし、塩こうじ鍋、です。
 給食週間3日目は、「ふしぎ駄菓子屋銭天童」です。
 また見えにくいシリーズは、検食です。ある国では信じられないそうですが、校長が子供たちの給食の前に「異常はないか?」を食べてチェックします。

24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、こまったさんのオムレツ、魔女のフレンチサラダ、行列ができるこまったさんのラーメン、です。給食週間2日目は、「おはなしりょうりきょうしつ こまったさんシリーズ」です。
 さて、給食の見えづらいシリーズは、作業です。この野菜など、3回も水洗いして切っているそうです(1年生対象の説明会より)。凄いですね。

23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、さばの塩焼き、えのきの梅肉和え、のっぺい、いちご、です。
 今日は、給食週間1日目です。「男子★弁当部シリーズ」の中でつくられている「えのきの梅肉和え」を作ってみました。
 また、2枚目の写真は、食材を搬入しているところです。まだ、暗いうちから仕事は始まっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664