最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:289
総数:977061
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

29日(土)文化活動発表会 その8

閉会式の様子です。
音楽科の古川先生からの講評に続き、合唱コンクールの結果発表と表彰が行われました。
【写真上・中:表彰】
【写真下:生徒会長のあいさつ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(土)文化活動発表会 その1

開会式の様子です。
開会宣言、校長先生の言葉に続き、合唱コンクールが始まりました。
【写真中:運営委員長のあいさつ】
【写真下:演奏上の諸注意・審査基準について】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(土)富山市中学校文化祭 その2

本日オーバードホールで、第18回 富山市中学校文化祭が行われました。
吹奏楽部によるステージ発表の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(土)富山市中学校文化祭 その1

本日オーバードホールで、第18回 富山市中学校文化祭が行われました。
東中生の展示作品を紹介します。
【写真上:美術作品】
【写真中:書道作品】
【写真下:生徒会新聞】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(金)吹奏楽部 リハーサル【文化活動発表会】

放課後に行った吹奏楽部のリハーサルの様子です。生徒会執行部の面々も進行の確認を行いました。

なお、吹奏楽部は、明日オーバードホールで行われる富山市中学校文化祭にも、13:45から出演します。入場制限がないので、ホールで生演奏をお聴きいただくよい機会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(金)展示作品情報【文化活動発表会】その4

2年生の展示作品を紹介します。
【写真上:「スクラッチランプ」】
【写真中:「My Seven Rules」】
【写真下:「読書レポート」】

是非とも文化活動発表会にお越しの際には、本物の作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(金)展示作品情報【文化活動発表会】その3

3年生の展示作品を紹介します。
【写真上:「修学旅行新聞」】
【写真中・下:「立体感のある不思議な世界」】

是非とも文化活動発表会にお越しの際には、本物の作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(金)展示作品情報【文化活動発表会】その2

1年生の展示作品の様子を紹介します。
【写真上:「富山の魅力を再発見しよう」】
【写真中・下:「マイシューズに願いを込めて」】

是非とも文化活動発表会にお越しの際には、本物の作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(木)展示作品情報【文化活動発表会】その1

教室棟と体育館を繋ぐ渡り廊下、通称「東中スカイ」に展示されている美術部作品「絵画・デザイン」を紹介します。
是非とも文化活動発表会にお越しの際には、本物の作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 保護者の皆様へ【文化活動発表会】

10月30日(日)は、文化活動発表会(合唱コンクール)です。保護者の皆様におかれましては、感染症予防に十分注意されつつ、お子様のがんばって作り上げた美しい歌声、作品をご覧いただければ幸いです。以下に、何点か注意点を記します。

1.駐車場
駐車場がせまいため、できるだけ徒歩、公共交通機関でご来場ください。自家用車でご来場の際は、敷地内での交通安全に十分ご注意願います。

2.演奏中の途中入場
演奏中の途中入場はできません。学年ごとに保護者の方々の入れ替え、換気を行いますので、時間に余裕をもってお越しください。

3.ビデオ、写真撮影
フラッシュ撮影は、演奏の妨げとなりますのでご遠慮願います。三脚を使用される場合は、後ろの保護者の方々の妨げにならないよう、十分ご注意願います。

4.学年の合唱終了後の校舎作品観覧
プログラムに記載してある場所を自由に観覧できます。教室内への立入はご遠慮願います。

5.吹奏楽演奏及び合唱コンクール結果発表、閉会式の見学
学年などの制限は設けません。自由にご観覧願います。吹奏楽演奏の途中での入退場はできません。

以上、よろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 離任式、着任式、始業式
富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749