最新更新日:2024/06/02
本日:count up66
昨日:111
総数:1151942
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

12/16(金)大中HappyChristmas

執行部の企画「大中HappyChristmas」の様子です。
いつもお世話になっている友達や先輩・後輩に感謝のメッセージを書いて掲示しました。メッセージカードには、普段伝えることができない感謝の言葉がたくさん書かれていました。一足早いクリスマスに生徒も楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) Hello☆Project

8:00〜8:10に生徒会執行部の企画「Hello☆Project」が行われました。
ボランティアを募り、生徒玄関や各フロアの廊下であいさつ運動をしました。朝から爽やかなあいさつが学校内に響き渡り、気持ち良く学校のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(水) 後期生徒総会

 後期の生徒総会を行いました。
 まずはじめに、執行部から生徒会スローガン案について説明がありました。「共鳴〜響け!一人一人の思い〜」という新たなスローガンには、共に高め合いながら成長してきたいという思い込められています。
 また、執行部・各委員会からの活動計画案では、活発な質疑応答が行われ、一人一人がよりよい大泉中学校を創り上げたいという思いが表れていました。
 校長からは「波長が合わないと共鳴しない。相手が共鳴できるような波長、つまり音の高さを自分がもつよう心がけることで相手のことが分かり、相手も自分を理解してくれる」と、音叉を使った実演を交えた激励の言葉がありました。
 新大中生徒会、本格的に始動します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画「大中ファミリーになろう!」

6限目に、生徒会企画の「大中ファミリーになろう!」を実施しました。
生徒会長が考えた企画で、他学年との交流を深めるために行いました。事前に準備した名刺を使用し、全校生徒で名刺交換をするという活動でした。
最初は、緊張したり戸惑ったりした生徒もいましたが、徐々に慣れていき、全校生徒が楽しく参加できる企画となりました。
今まで関わりがなかった相手について知ることができ、交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)「大中七夕祭り」

7月7日の七夕にちなんで「大中七夕祭り」を行いました。
生徒会執行部が考えた企画で、生徒一人一人が将来の夢や目標を短冊に書き、掲示しました。学力向上の願いや「旅行に行きたい!」、「志望校に合格しますように!」などたくさんの願いが飾られました。2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のため11日(月)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28(木)生徒総会

本日、1・2限に生徒総会が行われました。

執行部と各専門委員会が前期活動計画の説明と学級討議で出た質問や意見に対する回答を行いました。

大中生を楽しませる企画やよりよい学校作りのための企画など、工夫を凝らした活動が多くありました。

いよいよ生徒会活動が本格的にスタートします。
ひとりひとりが責任を持って取り組み、素晴らしい大中を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
生徒会
3/10 3年生を送る会、部活動送別会
進路関係
3/8 県立高校一般選抜1日目
先輩に学ぶ会(2年)
3/9 県立高校一般選抜2日目

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434